かたちについての本を読んでいて思った

水は環境によって姿かたちを変える

液体、気体、固体

留まることもできるし、流れることもできる

固くもなるし、分散することもできる

これって生き方で応用できないのかなーと

その時々で対応変えていい

あの人にはこうしたから、この人にもとか

こういう状況だから、絶対こうでないといけないとか

本来そんなものなくて、一応ルールはあっても、それは活用するためであって、縛るものとして君臨させていたなら、手放していい

役に立つものだけ採用すればいい

固まりは強いけど、割れる、ポキンと折れちゃう、使い分ければいい

人間はルールで生かされているのではない気がする

人はルールより上にあっていいんじゃないかなー

柔軟でいい

それをブレているとか、芯がないような風潮はなんでだろう

芯がしっかりあるからこそ柔軟でいられるんじゃないかなーなんて思う

すべてぐにゃぐにゃだけなら立っていられないもの

柔軟に軽やかにしなやかに~が目標❤️

みなさんのそれぞれの道を応援しています✨