![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26353504/rectangle_large_type_2_0dfc4f3d8e83224782fc0f471996e997.jpeg?width=1200)
三日月の時に伐採された杉の家具
昔から新月に伐採した木はよいと言われています。
明確な科学的根拠が実証されたわけではないのですが、国内外で昔から言い伝えられているので、真実味があることだと思っています。
新月・・・満月の反対で、生物の活動が少なくなる期間です。樹木も、根からの水分の吸収が減るので、幹が乾燥して狂いのない材木が入手できるそうです。
でんぷん質も少ないので、虫もつきにくいのだとか。あの、バイオリンの名器「ストラディバリウス」も新月伐採されたシカモアを使用しています🎻
オーストリアには「真冬の新月に伐採した木材は、10倍長持ちする」という伝説もあるそうです
フォレストヴォイスでは、新月伐採の家具を扱っています😀🇯🇵
新月伐採で有名な天竜杉の産地の静岡の工房です。
素材にだわっており、新月伐採の地元の杉にたどり着きました。
10年長持ちするとは大げさかもしれませんが、作り手の思いも入った、ロマンのある商品です。
ご興味ある方はお問合せください。