見出し画像

こんばんは。
フォレスト個別指導塾の撹上です。
「かけ算九九が覚えられません」というご相談をよく受けます。
私が出張中に指導をしなけらばならないスタッフに送った資料より。

かけ算九九が覚えられない
かけ算九九は、言語性ワーキングメモリに依存している。
7×4=28ができない子が多い。
なぜか?
言語性ワーキングメモリが弱い子は、4は「よん」7は「なな」であるから、「し」「しち」に対して、「4」「7」を対応させた意味を理解できず、「し」「し」「ち」「に」「じゅう」「はち」の6個の音を保持しなければならなくなり、ワーキングメモリがいっぱいなって、音声が覚えられません。
どうすればいいのか?
「よん なな にじゅうはち」と覚えさせる。
つまり、7の段は、
なな いち なな  なな に じゅうよん・・・と覚えさせる

九九定着のための7の段の3ステップ
1 7段のカードを小さい数から大きい数に並び替える

2 式と答えをバラバラに配置し、マッチングしていく

3 答えをランダムに見せ、7の段の式を口頭で答える

指導する場合は・・・

ステップ1 5の段を覚えさせる→5、0、5、0と規則的になっていると伝える
ステップ2 2の段を覚えさせる→2、4、6、8、10と2ずつ増えていることを意識させる
ステップ3 3の段を覚えさせる→3×4、3×7、3×8が覚えにくければ、よん、なな、はちで覚えさせる。
ステップ4 「5の段、2の段、3の段を覚えられたのだから4の段に挑戦してみよう!」と4の段にも挑戦させていく。

注:一度にたくさんインプットさせずに、時をおいてインプットさせていってください。


相棒に聞いてみても、同じような回答でした。
相棒もすごいですねw

1. 具体物を使う(視覚・触覚を活用)

🔹 おはじき・ブロック・コインを使う

  • 例:「3×2」は「3個のグループが2つ」として、実際に並べて確認。

  • 手を動かしながら計算することで、数の概念を理解しやすくなる。
    🔹 かけ算カードや図を使う

  • 視覚的に理解しやすいイラスト付きカードを使う。

  • 例:「3×4」なら、3つのリンゴのグループが4つある絵を見せる。

2. 音やリズムを活用(聴覚・運動感覚を刺激)

🔹 歌やリズムにのせて覚える

  • 「九九の歌」を使って楽しみながら覚える。

  • 例:「さんいちがさん、さんにがろく♪」と歌いながら体を動かす。
    🔹 手拍子・ジャンプを取り入れる

  • 3×2なら「3、6!」と手を叩いたりジャンプしたりする。

  • 体を動かすことで記憶が定着しやすくなる。

3. パターンを見つける(論理的なアプローチ)

🔹 「2の段」「5の段」など簡単なものから

  • 2の段 → 偶数になるので覚えやすい。

  • 5の段 → 5ずつ増えるのでリズムで覚えやすい。
    🔹 九九表を使い、法則を見つける

  • 例:「どの段も×5は5や0で終わる」「×9は一の位と十の位を足すと9になる」

  • 法則がわかると、計算しやすくなる。

4. 日常生活で使う(実践的な学習)

🔹 買い物ごっこをする

  • 例:「お菓子が3個で100円なら、2袋買うといくら?」

  • 実際に計算することで、九九の必要性を感じる。
    🔹 ゲーム感覚でクイズを出す

  • 例:「3×4の答えは?ヒントは12本の鉛筆!」

5. わからないところを減らす(負担を軽減)

🔹 九九のうち「苦手な部分だけ」に集中

  • できるところを褒めて自信をつける。

  • 例:「2の段と5の段はできるね!じゃあ次は3の段を練習しよう。」
    🔹 部分的に覚える

  • 例:「3×2、3×3、3×4までできたらOK!」

  • 小さな成功を積み重ねることで、モチベーションを上げる。

6. 視覚支援ツールを活用する

🔹 九九ポスターを貼る

  • 毎日見ることで自然と記憶に残る。
    🔹 アプリや動画を使う

  • ゲーム感覚で学べるアプリを活用する。

7. 焦らず、ゆっくり進める

  • すぐに覚えられなくても大丈夫。

  • 「間違えてもOK!」という安心感を持たせる。

  • 毎日少しずつ練習し、成功体験を増やす。

一番大切なのは「楽しく学ぶこと」!
お子さんの得意な感覚(視覚・聴覚・運動など)を活かしながら、無理なく進めてみてくださいね😊

専門的なサポートをご希望の方は…

南浦和校(さいたま市)
名古屋校(名古屋市)
東京本部校(東京都代々木)
国分寺校(東京都)
豊田校(愛知県)
枚方校(大阪府)
十三校(大阪市)
で無料相談を行っております。
■フォレスト個別指導塾
└公式サイト:https://forest-coach.com
└NHK「東海ドまんなか」に取り上げられました
└名古屋テレビ「アップ」に取り上げられました
└フォレスト個別指導塾FC募集中:https://forest-group.co.jp/lp/juku-fc/
■かくあげ先生の発達障害チャンネル
└ブログ:https://ameblo.jp/kakuagechannel
└インスタグラム:https://www.instagram.com/hattatsu.kakuage/
■かくあげ先生の 発達障害・グレーゾーン 子育て 新ベストテクニック54
└出版社公式ページ:https://book.impress.co.jp/books/1121101038
└試し読みページ:https://impress.tameshiyo.me/1121101038
■かくあげ先生の発達障害YouTubeチャンネル
└https://www.youtube.com/@forest-kaku


いいなと思ったら応援しよう!