見出し画像

今週の振り返り vol.11 ~今回の自粛はきつい,,,~

こんにちは、森です。



新年明けてからバタバタしていたり、
まだ頭が動ききっていないような気もしたり、
といった日々を過ごしています。

日本って自殺率が高くて、経済成長に逆相関があるとか言われているが、
一方でコロナで4月に緊急事態宣言が出たタイミングで一度自殺率は低下していて、本当に経済成長とリンクしているのか、
ふと気になっているところです。



また、日照時間と自殺率は相関があると言われていて、
最近日照時間が短くなっている中で、コロナもかなり深刻化していて、数字はどう動くのでしょうか。



今週の振り返りを書いていきたいと思います。

今週の振り返り summary

今週の出来事
・今回の自粛のダメージはかなり大きそう
〜コロナについてだらだら書いてみた〜
今週の学び
・違和感を放置するな
・各々が頭使わないと

【今週の出来事】

・今回の自粛のダメージはかなり大きそう

1/8に首都圏にて緊急事態宣言?自粛要請?緊急時短宣言?なるものが発表されて、正月ムードが個人的には一変しております。

銀座の大通りに面しているビルでもテナントが2割程度しか埋まっていないビルもありました。

銀座はかなり目につくくらい空きテナントが増えてきています。


今回は前回の4月で一斉に実施された緊急事態宣言よりも深刻なものになると思っています。理由としては以下に挙げられかと思います。

・一部の業態に自粛要請しているためにエコシステムが崩れる点

・メディアによる社会的バッシングが強いことが認識された点

・政府の対応が遅く、なんとかならない点

・実体経済と金融マーケットのズレが大きくなっている点

・日本の経済の落ち込みに危機感を大衆が抱いていない点

・リモートワークに限界がある点


4月に緊急事態宣言が起こった時、ワクチンへの希望や一律給付金、持続化給付金などなど金融緩和に応じて、多くの支援がなされたこともあり、

ここを耐えればなんとかなるという感情が多少なりともあったかと思います。

確かに、一時は収束しましたが、PCRの検査数が増えたことも影響しているものの、じわじわと陽性者が増えて政府としても対応をしなければいけない事態とな理ました。

ただ、金融緩和が進むとともに現金の価値が急速に下がってきており、
世界的に富の二極化がかなり進んでいます。

ビットコインや金の値段がここまで上がるとはあまり予想していなかったですが、
3月時点で今後長期的に上がることは確実であった商品で
リテラシーが少しでもあればあの時ビットコインなんかは買っていたはずです。

次に、問題としてあげられるのは、富裕層を中心に公の場で消費をすることで
メディアの過剰な報道により社会的信用が失われることを危惧して
なかなか消費行動に結びついていないように感じています。

融資についても当初銀行は預金比率に問題を抱えていたために
ジャンジャン国のバックがあるということで貸していましたが、
人的コスト考えてなかったぞ的な感じになったと理解しています。


上記でも述べたように、早めの事業撤退が増えているように感じます。
いくつか既に出ていますが、
固定資産を持つようなビジネスだと、
撤退するにもお金がかかり、
成長させるのにも先行投資がいるので
融資を最大まで引いてしまうと、
すでに手詰まりで人件費を省くしかない、、、


ただ、ビジネスモデル的に労働集約で詰んだ、、
みたいなのが起こってくるかと思いますので、
今のうちに固定資産の切り離しを進めるのは当然のことかと思います。

また、一概には言えませんが消費が落ち込んでいくと
お店を出したり追加のオフィスを借りても、回収できるだけの収益が見込めないとなってきているので、なかなか商業用ビルは厳しい局面なのかなと思っています。

次に、弊社でも感じているところでリモートワークには限界があると思っています。もともと対面で無駄なことが多くてそれがなくなって生産性が上がったみたいなところは確かに多くあると思いますが、

もうワンランク上げていくには、オフラインでの人間関係の構築は必要不可欠のように感じます。優秀な人同士のいわゆる「阿吽の呼吸」に勝るものはないです。

特にリモートの難しさを感じるのは、採用などの初対面で他者を判断する時に非常に難しさを感じています。
周りの人に聞いていると、共通しているようで投資判断ができなくなっており、新規の投資が世界的にされにくくなっているとか。



(もちろんリモート以外にもボラが高すぎてビジネスが立ち上がりにくかったり、バリュエーションの算出が困難になってたり色々あると思います)

何が言いたいかというと、掻い摘んで書きましたがあまり世の中的に深刻さがないようにも感じているので、

このまま既存の産業をガンガン潰して外需獲得について考えていかないようなことが続くと取り返しのつかないことになっちゃうかなと個人的には危機感を抱いている次第です。



飲食店は今回の補填があると多くの飲食店は大丈夫かと思いますが、
一連の対応から食分野から離れる人は多くいるように感じており、
数少ない世界に誇れる日本の文化が失われようとしていることは悲しいです。



こんな偉そうなこと言っていても
既存事業の上位互換や新しいイノベーションを作っていくことは言葉で言うほど簡単ではなく、

死ぬほど難しく、馬鹿にされてるような会社でも売上すげぇと思うばかりです。


まだまだ我々はやることだらけです。



【今週の学び】

・違和感を放置するな


この言葉は、お世話になっているある方と話していて、サイバーエージェントの藤田さんも同じこと言ってるよねみたいになった言葉です。

「経営者の第六感」ってたまに言われますが、動物的危機察知能力のような違和感を感じることがよくあります。

直感的に
「あれ?なんかいつもと違う違和感を感じるな」
「この人嘘ついているんじゃないか」
と普段から感じます。

そして、ほとんどのケースで違和感や半信半疑の場合、当たるようになってきます。

まだまだ自分は違和感に対する自分の感性への自信が足りていなかったり、
対処のスキルが足りていないことで失敗してばっかりなのですが、、、。

どうして違和感を感じるかというと、
おそらく一つにメタ認知があって
昔から一歩引いてみる癖があって自分の感覚やしていることに対して
その時々の感情にあまり左右されることなく絶対値でみることが比較的得意な気がします。

次に、普段からの試行回数の問題だと思っていて
因果と傾向をいかに多く考えているかで
人だと

・性格

・経歴

・特徴

などなど分類ができて

状況に合わせてこの人はどうするだろうか観察したり、
事業においても過去のこの傾向からおそらくこうなるだろうみたいなことが
自然にできるようになってくる気がしています。
プロファイリングと言われるやつでしょうか。

そうすると、手の仕草や表情の少しの動き、言葉の使い方などで
自分の因果・傾向のストックから少しずれると違和感を感じるのです。

同時に、そのズレの根本原因は経験上こーゆことに嘘ついているとか
嘘までいかなくても見栄を張っているとか
家庭環境がこうだったんだろうとかなんとなく当たるようになってきます。

自分自身まだまだなのですが、
先輩経営者の勘の鋭さには、驚きます。

で、何が言いたいかというと、

自分も様々な経験を積ませていただいている中で
驕ってはないですが、勘がかなり当たるようになってきているという実感があり、

今後より一層自信を持って意思決定のスピードを上げていく必要があります。

とはいえ全然足りていないのでご指導お願いいたします。



・各々が頭を使わないと


上記で述べたように既存のビジネスが成立しない事が多発してきていると思います。

最近、以下の本を読んでいて、とても勉強になっています。

例えば、


そごうだと、経済成長している時に勝ちパターンを確立して
事業拡大を急速にしてきた中で、経済が落ち込んだ時に逆回転を起こしていく様子であったり、

MGローバーは非効率的な体制だと分かっていて、やるべきことも分かっていたものの結局動けずみたいな

GMも近しいですが、政府に依存する形でなんとかなるというようにしていましたが改革していかなければなんともならない様子を説明してくれています。


過去においても経済の波は存在していて
経済自体は人間が作っており、
時代の流れで大きく感情の動きが変わっているわけではないので

現代と過去で傾向が異なっていることは少ないように感じます。

しっかりと過去から学んでいかなければなりません。

上記でも少しばかり述べましたが、広く認識されている常識が大きく変わりつつあると思います。

例えば、周りには来年から社会人になるという同級生も数多くいますが、

仮に数年後に上がるであろう給与や数年後に享受できるであろうブランド力って
本当に正しいの?

ということが発生しまくってくるでしょう。

親の経験則と我々の意思決定は異なることが多く、

自分のやりたいことと時流を読んで事実に基づいた意思決定をできるかが
大事になってくる気がしています。

リスクと思っていたことが具体的に考えてみるとリスクではなかったり、
当たり前と思っていたことが覆されたり、後から後悔してもしきれない事は多い気がしています。

日本において社会保障がかなりしっかりしていて
働かなくても生活保護を受けることができて死ぬ事はないのにもかかわらず
お金がなくて自殺するという意思決定は合理的なのか。



こちらも自分で考えて判断できるようにインプット量を底上げしないといけないなと思っています。

最後に

自分の頭で考えて、
自分の足で情報をとりに行き、

必要なものは協力してもらい
自己責任でやれるかどうかなのかなと思っています。

この前誰かの質問会とかを見ていると

明らかに自分のせいなのに他責にしている人とかが
こんなにもいるんだと驚くばかりです。

自分も気づかずにそうなっているのかも、、、

自分のやりたいことと
現状を洗い出して
優先順位をつけて
自分で獲得する部分、人に補完してもらう部分を分けて
実行し、適宜修正していくだけだと言いますが
それがすごい難しい、、、

今回、全体的に暗めになっているので
来週はもっと明るく描けるように頑張っていきますよ!

じゃあまた来週です!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集