![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49372037/rectangle_large_type_2_8d3b95a13e352df7ebe6b25dcf5e4c8f.jpg?width=1200)
好きなときに好きな場所で働きたいは思い込み?
自分の腕を磨いてフリーランスを目指すのは素晴らしいことです。しかし、フリーランスになる目的を今一度考える必要があります。そのためには、思い込みをなくすことが大切です。よくある思い込みは、自分がやりたいと思っていることが、実はそれほどでもないという思い込みです。
自分がやりたいと思っていることは、ほとんどが思い込みである可能性が高いです。親、メディア、広告などからの情報により、自分がやりたいと思い込まされているだけかもしれません。
今の会社をやめてフリーになりたいと思う人は、フリーになりたい理由として「自分の好きなときに、好きな場所で働きたい」ことをあげる人が多いです。しかし、その人たちは本当に旅が好きでしょうか?
サラリーマンであれば、ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始、有給休暇と休暇をもらえるので、その休みを利用して旅行に行くことはできます。また、毎月のように国民の祝日を含めて3連休があり、そこでも旅行に行けます。
では、そこで実際に旅行に行っているでしょうか?多くの人が行っていないと思います。つまり、それほど旅行が好きではないのです。それにも関わらず、旅行しながら仕事をするスタイルのフリーランスに憧れて、今の仕事に嫌気がさしてしまいます。
自分がやりたいことは本当にやりたいことなのか?そして、そのやりたいことは、今の環境ですることはできないのか?を今一度考えることが大切です。今の環境を言い訳にして次のステップに進んだとしても、次に再び環境を言い訳にしてしまうでしょう。大切なのは、環境を変えることではなく、考え方を変え、アイデアで解決することです。
東松寛文さんというサラリーマンでありながら海外旅行に行きまくっている猛者もいます。このような方々を見ると、サラリーマンであっても考え方次第で旅行をしながら生活することは可能であると感じます。
自分の腕を磨いてフリーランスとして生きていこうと思うことはとても素晴らしいことです。しかし、自分のやりたいことは思い込みではないか、今の環境でできる方法はないかということを、立ち止まって考えることも大切です。そのような思考法がフリーランスになってからも生きてくると思います。