![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100243012/rectangle_large_type_2_7daec59490e38c70ad76167f49aea6ff.jpeg?width=1200)
【#8】 全国津々浦々温泉巡り備忘録 〜長野 渋温泉〜 【渋温泉】【歴史の宿 金具屋】
こんにちは。
日本の古くからの文化であり、歴史でもある温泉。
そして多くの日本人に愛されている温泉。
たくさんの人を虜にした温泉。
私も虜にされた一人です。
今回は私が訪れて気に入った温泉をご紹介したいと思います。
渋温泉
長野県下高井郡山ノ内町にある渋温泉。
近くには志賀高原やスキー場もあり、春夏秋冬自然を満喫できる場所にあります。
コロナ禍真っ只中に訪れたこともあり、観光客がほとんど見当たらず、かなり閑散としていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678762505613-RzYIeORTdM.jpg?width=1200)
渋温泉には外湯という共同浴場が9箇所あります。9つの外湯めぐりは渋温泉に宿泊された方のみ利用できますが、それ以外の方は九番湯「渋大湯」のみ利用できるとのことでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1678765385091-dis749Tk49.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678762507977-RKxU6VxR2Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678762509773-VNdPhxJPey.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678763018243-dwBTZJIKWQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678763140269-Brwo0h0Gsj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678762509856-PLC6haCnkW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678762504562-kr4CkPFMpu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678763579025-swH3UkG29A.jpg?width=1200)
歴史の宿 金具屋
今回はこちらの温泉宿にお世話になりました。
国の登録有形文化財に指定されている「木造四階建 斉月楼」と「金具屋大広間」が特徴の金具屋。
宿内は昭和初期そのままの状態で最新の設備等はありませんが、昭和初期のロマンに溢れ、まるで生きた歴史の中にいるような感覚を味わえる大変独特な温泉宿でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1678764582572-7YdwO45y4m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678764585105-Ybg4U57ps0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678764582846-KmyexWjblb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678764586761-FU43eYCSaQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678764587307-1IZjCxNUjV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678764593283-iIrBRGK6oE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678764595470-Q8yo2qVBxM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678764597821-FxYZTxvJ0V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678764597906-tKVy6A9m51.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678764599838-3GcUIihe8h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678764603827-d0xWA0WFne.jpg?width=1200)
宿内には3つの大浴場と5つの貸切風呂、計8ヶ所のお風呂があります。前述の通りコロナ禍真っ只中に宿泊したので、お風呂はほぼ貸切状態でした。(お風呂がどこも貸切+宿内外にたくさんお風呂があったのでハイペースで回らないと回りきれませんでした、、、)
![](https://assets.st-note.com/img/1678765019735-eV8KVjK2ol.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678765019745-7DBrOdwFF0.jpg?width=1200)
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は長野県下高井郡山ノ内町にある渋温泉、そして歴史の宿 金具屋についてまとめてみました。
外湯めぐりはそれぞれの湯に効能があり、また九番湯には珍しくサウナがあります。そんな湯を楽しみながら巡れるのも渋温泉の楽しみ方の1つだと感じました。
歴史の宿 金具屋は、古くからの設備や伝承を受け継ぎ続けており、まるでタイムスリップしたような感覚を味わえる温泉宿です。ロマン溢れる空間で心地よく過ごせるように工夫されており、宿泊してよかったと思える温泉宿でした。