![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14623445/rectangle_large_type_2_15ff36bc8223543d53e138f4588a5064.jpeg?width=1200)
成田空港で、シャワールームを使ってみた!
今回は友人に会いに、オーストラリアのブリスベンへ!仕事の後のフライトだったので、成田空港でシャワールームを利用しました!
どこにあるのか
第2ターミナルの場合、シャワールームがあるのは、出国審査をした後。つまり早く空港に着いても、チェックインの窓口が開いていないと、シャワールーム使うことはできません。そこがちょっぴり難点ですね。
出国審査のあと、アネックスまで歩きます。アネックスまでの連絡通路には、TOTOのギャラリーがあったり、カフェがあったり、ちょっとおしゃれなソファーに寝っ転がっている人とかがいます。アネックスに着いたら、左に曲がります。シャワールームは吉野家のとなりにあります。ちなみに、ここの吉野家は今まで経験した中で1番高くて、美味しくなかったです。ご注意ください。
待つこともある
私がシャワールームを利用しようと思って、受付に行ったら、1時間待ちと言われました。幸い時間はあったので、また1時間後に来ますと言って、1番近くにあった吉野家でご飯を食べました(味、値段は前述の通り)。
一応、1人30分使うと考えて待ち時間は計算されていますが、シャワールームを使うなら、余裕を持った方がいいです。実際に私は、シャワーは5〜10分で済みましたが、着替えたり、フライトに備えて全身ボディクリームぬったり、パッキングしたり、何より髪を乾かすのに時間がかかり、30分で終わりませんでした。
すごく広くてきれい
シャワールームは一言で言ってとてもきれいです。ドアを開けると、トイレと洗面台、髪の毛も洗えるような洗面台がありました。だれでもトイレより広いスペースです。そして、そこからシャワールームに入ります。シャワールームは、同時に3人がシャワーを浴びれるほど広いです。こんなスペースいらないのにと思ったのですが、家族で一緒に使う場合や、介助が必要な場合にも備えているのかもしれません。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープがあり、ドライヤーもあります。タオルも用意してあります。化粧水など保湿剤があれば十分です。
以前オークランド空港でシャワールームを使ったときは、個室でしたが、タオルは持参でした。汚かったという記憶はないですが、ちゃんと管理している人がいるというイメージではなかったです。また、この旅行の帰りにブリスベン空港(出国審査前)でトイレに行ったら、トイレの個室と同じ広さでシャワールームがありました。何も着いていなくて、ただ水が出るって感じです。成田空港のシャワールームはかなりきれいで、整備されていると思います。
いくらかかるのか
自分の番が来ると、受付でまず30分間の料金1030円を支払います。それ以降は15分ごとに課金されます。私は15分追加したので、帰りに520円払いました。シャワーだけで1500円は高いって思うけど、あの施設だったら仕方ないなって感じです。
夜の長いフライトを利用する場合、時間に余裕があったら、ぜひシャワールームを利用してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Foomes](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10028717/profile_0fc701c635c7d3fa47fbeae92f71252e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)