何も分からなくても大丈夫!初めてのスノボ
大学が春休みになり、普段より時間に余裕ができたので、
Rはやってみたかったスノーボードに初めて挑戦してみました。
参加したスノボツアーが初心者が参加しやすいツアーでしたので、
ぜひ皆さんに紹介したいと思い、今回の記事を作成しました!
スノボ気になる方がいらしゃいましたら、
今回の記事を参考にしてみてください‼
今回の記事は、初スノボ十分楽しめたRが参加したスノボツアー紹介です。
・Rが参加したスノボ日帰りツアー紹介
・スノボに必要な持ち物、服装
・初スノボの感想
上記の3点について紹介していきます。
Rが参加したスノボ日帰りツアー紹介
Rは今回初めてスノボを体験しました。
何一つ分からなかったので、調べて良さそうだなと思った日帰りツアーに参加しました。
ツアー自体に期待はしていなかったのですが、
参加してみると、思ったより手間がなく、楽しく充実した1日を過ごせて、
いい思い出作りになりました。
Rが参加したツアーはジェット旅行会社さんが提供している
九州の九重森林公園スキー場のツアーです。
ジェット旅行会社さんは多くのツアーを提供しており、
Rが参加したツアーはその中の
【福岡発】朝発日帰りプラン Eリフト券付パック
です。
リンク貼っておきます。
https://www.jet-ryokou.com/snow/fuk-kujyu/
こちらのツアーは、
・日帰りツアー
・福岡の博多駅発の往復バス
・初心者レッスン付き
・入場券+Eリフト券付き
*Eリフトとは、ボードを外して乗れる動くリフトのことです。
立って乗るだけなので、初心者でも小さな子供でも誰でも乗れる
リフトです。
・温泉付き
・レンタルスキーorボード付き(+2500円)
・レンタルウェア付き(+2000円)
・全リフト券(+2000円)
という内容です。
Rがこのツアーを選んだ理由は、
・日帰りツアーであるから。
・博多駅発であるから。
・初心者レッスンがついているから。
でした。
しかし、実際に選んでよかったと感じた理由は、
①初心者レッスンが充実していたから。
②レンタルボード、レンタルウェアを申し込むと、
乗ったバスでレンタルグッズの貸し借りを行えるから。
でした。
①初心者レッスンが充実していた。
何一つ分からなかったRはすべてが不安でした。
恥ずかしながら、実はウェアの正しい着方も分かりませんでした。(笑)
初心者レッスンでは、ウェアの正しい着方、ブーツの正しい履き方などの
初歩的なところから担当の方が優しく教えてくださいました!
Rが参加した日は初心者レッスンの参加人数が少なかったため、
一人ずつ、一つの練習が終わるごとにアドバイスをくださいました。
出来ない人にはその人のスピードに合わせて
ほぼマンツーマンで指導してくださり、
午前中のレッスンが終わるとある程度一人で滑れるようになりました。
レッスンが終わった後も、
上達するコツやコース、練習方法をいくつも提案してくださり、
最後まで親切に丁寧にしてくださいました。
初心者レッスンには満足でした‼
②レンタルグッズはバスで借りてバスで返せる。
Rはスノボグッズを何も持っていなかったので、
全てレンタルしました。
ボード、ウェア、ヘルメット、手袋、ブーツ、ゴーグル、
レンタルできます。
これらはジェット旅行会社さんが準備しているので、
現地に着いたらバスで手渡されます。
現地で、レンタルするために並んだり、どれにするか迷ったり、
場所が分からなくてウロウロしたり、しなくていいのです。
返却もバスで行われるので、時間を無駄にすることなく、
レンタルできます。
集合時間ギリギリまで、遊べました!
実は、
リフト券をつけるかつけないかで迷いました。
こちらのツアーに全リフト券が+2000円でつけることができましたが、
結局
つけませんでした。
理由は、Eリフトで十分だったからです。
初心者のRにはEリフトで十分楽しめました。
(中級者、上級者には物足りないですが、、、、)
もう一つ迷った点がありました。
それは、温泉に入るか、入らないかです。
今回は、スノボを滑れるようになりたかったので、
温泉には入りませんでしたが、
疲れ切った後の温泉は最高だろうなと後悔しました。
次回は、温泉に入ろうと思います。
R個人の感想としては、
初心者に優しいツアーで日帰りでも十分楽しめる!
またこのツアーに参加しよう!
と思いました。
スノボに必要な持ち物、服装
Rが準備した持ち物と服装を紹介します。
グッズは全てレンタルしたので、
必要なものは、
・ケツパッド
・タイツ、スパッツ
・厚手で長めの靴下
・インナー、ヒートテック
・下着の着替え
です。
持ち物少なくても大丈夫でした。(笑)
ケツパッドは初心者の方はつけることをおすすめします。
コケまくるので、、、
靴下はくるぶし以上はある長さの靴下がいいです。
出来れば、ひざ下まである方がいいそうです。
汗かくので、着替えは必須です!
現地につくまでの服装は、寒くない格好で着替えやすければ、
なんでもいいです。
Rは、ヒートテックとスパッツ、トレーナーを着て行って、
現地についたら、その上にレンタルしたウェアとケツパッドを着ました。
初スノボの感想
1日あれば、十分滑れるようになりました!
コツをつかむまでに少し時間かかりましたが、
コツをつかんでからは回数をこなせば、
楽しく滑れました!
コツをつかむまでは、色々なところに力が入ってしまうため、
次の日筋肉痛がひどかったです、、、
初心者でも1日あれば、スノボ楽しめます!
ぜひ、今しかできないスポーツ楽しんでみてください!
Rはツアーにも満足したので、また行こうと思います。