クソエイムするほうが難しくなる・コントローラーの○○【FPS全般対応/Apex/パッド/pad/当たらない/安定しない/合わない/ずれる/行き過ぎる/ブレる/力む】
サイトマップ(記事一覧:立ち回りのコツ・感度・ボタン配置など)
【🔴エイム弱者のための立ち回り講座】
【🔴努力が100%力になるエイムのコツ】
なぜエイムが悪くなるのか
結論から言います。
右人差し指の力の入れすぎが原因です。
その根拠をみなさんに体感していただきます。
コントローラーを持ってください。
※もし手元にない場合は、このページをお気に入り登録して
後から試してみてください。
持ちましたか?
では、射撃ボタンを強い力で押し込み続けてください。
そして、その状態で右スティックを動かしてみてください。
スティックが指に、つっかえるような感覚になり、思ったようにスティックが、動かせなくなっていませんか?
そう、これこそが、クソエイムの原因です。
右人差し指の力を入れすぎて、手の可動域を大幅に制限してしまってるんです。
訓練モード(射撃演習場など)では当たるのに、試合に行くとあれ?
ってなるのはこのためです。
試しに、軽い力で射撃ボタンを押して
スティックを操作してみてください。
抵抗の一切が無く、スムーズにスティックを動かせるはずです。
とはいえ、敵を素早く撃たなくてはいけないのがこのFPSというゲーム。
気を付けていても、ついつい力が入ってしまいます。
そこで、これを防ぐためのコントローラーの設定を次で紹介します。
脱クソエイムのための最強設定
こちらです
・覗き込み(ADS)ボタンと射撃ボタンを左右入れ替える。
L1 or L2:射撃
R1 or R2:覗き込み(ADS)
ボタンを入れ替えることで、力が入る方の手を、右手から左手に移します。
覗き込みボタンは最小限の力でしか押さないことが多いので、右人差し指の力の入れすぎを防げます。
慣れるのに多少時間はかかりますし、少し大変ですが、
これであなた本来のエイム力を取り戻せます。
こちらも是非見てください↓
【🔴エイム弱者のための立ち回り講座】
【🔴努力が100%力になるエイムのコツ】
サイトマップ(記事一覧:立ち回りのコツ・感度・ボタン配置など)