なぜ「会いたくて震える」のか?|【読書セラピー】Jポップで考える哲学 自分を問い直すための15曲
突然ですが
あなたは曲を聴くときは
メロディー派ですか?
歌詞派でしょうか?
どうも読書セラピストのタルイです。
ちなみに私は
洋楽はメロディー派で
右脳で聴いてる
イメージを持ってます。
そしてJ-POPは歌詞派です。
左脳で聴いてる感じです。
それはなぜかというと
J-POPは
哲学的な歌詞が多いからです。
J-POPの歌詞は、
「自分」や「愛」「人生」を
テーマとするものが多く
そこは哲学書とテーマがカブります。
それでいて
難しい哲学書に比べて
シンプ