![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90526706/rectangle_large_type_2_82af9103926c0a0399406a106f40ffd2.jpeg?width=1200)
お手製フードのりちゃんのパン教室
ひっそりと、そう、ひっそりとキャンセルした今月のパン教室。
あれ〜?
なんで⁉️なんで⁉️
おかしい、何かおかしい。
パン教室を思いついたとき、予約でいっぱいになって、ご予約希望の皆さんをお待たせしちゃうんじないか問題まで考えてたのにー!
こんな恥ずかしい結末ってある〜⁉️
いやいや🤚🏻
落ち着きます、落ち着きます(笑)
こんばんは、お手製フードのりちゃんです♫
今日は、恥ずかしいカミングアウトからの始まりになってしまいました。
でも、大丈夫。
何件かパン教室のお問合せはきてるし、最初の生徒さんからは次のパン教室メニューまで聞かれてる。
えっと…ご都合が合わないだけですか?
それとも…
わ、た、し?
振り返ると、和菓子作って売れなかったらどうしよう💦
お赤飯たくさん作って売れなかったらどうしよう💦
と、まー『ぷれいス』にきてからいろいろ思い悩んだものです。
だが、しか〜し、、、
パン教室に関しては自信しかなかった(笑)
逆になんでスルーされてるのか疑問だわ。
というわけで、お手製フードのりちゃんのパン教室を紹介していきます。
こねから楽しむ♪イングリッシュマフィン
![](https://assets.st-note.com/img/1667629823412-6TuuJmgju8.jpg?width=1200)
よ〜く考えたら、不安だよね?
本当にできるんかい問題とか、お手製フードのりちゃんって何者問題とか?
ということで、せっかくだからどんなことをするのか説明していきますね。
『ぷれいス』でパン教室を準備したのが、この上にある画像。
手前がわたし、奥が生徒さんのスペースです。
面倒だとは思うけど、計量はご自分でやってもらいます。
なんせ、ご自宅でできるようにサポートするのがわたし流のパン教室。
もちろん計量方法はお教えしますし、失敗がないようにわたしが目を光らせる✨
そして、わたしがデモンストレーションでこねて一次発酵までやっていきます。
その後生徒さんがこね始めるという具合に進めていきます。
大丈夫、わたしがこねをサポートします。
ダメなら諦めてもOK、わたしが代わりにこねて出来上がりをお渡しします(笑)
人には向き不向きあるもんね。
ここで不向きに気づけば、もう無駄にパン教室にいこうと思わないから二度おいしい(ん?例えが違うか、まあいいや)。
一次発酵が終わったら、4つに分割してベンチタイム。
わたしのデモンストレーションと30分くらい時間差があるので、ご自分で次の過程を確認しつつ進められるようにしてます。
ベンチタイムが終わったらいよいよ成形(平べったくするだけ)。
コーングリッツをまぶして、フライパンの中で常温の二次発酵へ進みます。
ここで30分〜40分の発酵待ちがあります。
その間にサンドイッチの準備をします。
第1回目サンドイッチ
食事系のサンドイッチは、冷凍唐揚げにケイジャンソースをまぶしてサンド。
スイーツ系のサンドイッチはミルクフランスのミルクバターを作ります。
第1回目のサンドイッチはトップ画像です。
サンドイッチ内容は毎回変わるかもしれないです。
生徒さんの二次発酵が終われば、そろそろわたしのイングリッシュマフィンがフライパンで焼ける頃です。
『ぷれいス』はIHのため、カセットコンロ持参で挑んでます。
わたしが焼ける頃、生徒さんのフライパンでの焼きが始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1667631264775-BOFSwbUZXo.jpg?width=1200)
こんがり焼き上がってます。(ふ〜、やっぱり初回はΣ((((lll゚Д゚)緊張!した)
お手製フードのりちゃんパン教室の特徴
初めてパンを作る方対象です。
パン作りって沼があって、わたしのように作れば作るほどあれもこれも欲しくなってどんどん深くハマってしまうものなのです。
でもね、初めて作る方はね、作れればそれでいいの。
作ろうって思ってくれて、わたしに声をかけてくれればそれでいいの。
なるべくお金がかからないような道具選びするし、材料もうちにあるものか、Big-Aで揃うもの使うから(笑)
イングリッシュマフィンといえばコーングリッツ。
もちろんなくてもいいけど、わたしが『ぷれいス』で量り売りするから、復習したい方は連絡ちょうだい(笑)
持ってく!!
安心した?
バターについて
![](https://assets.st-note.com/img/1667631688237-vCf1wIvwyJ.jpg?width=1200)
パン作りって通常無塩バターを使うのね。
でも無塩バターってお菓子作る人じゃないとうちにないじゃん。
だから塩を減らして有塩バターで作るよ。
あ、ついでにスイーツ系のサンドイッチのミルクバターはこの有塩バター使う。
無塩バターの方が食べ慣れた味だけどさ、有塩バターでもできるの。
う〜ん、思ったより後味が甘じょっぱい感じだけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1667631772043-DtGt0I3mHB.jpg?width=1200)
これはBig-Aに売ってる分包タイプのドライイーストだけど、分包じゃない方が安いかな?
ドライイーストの保存は冷蔵庫、結構日持ちするよ。
強力粉もBig-Aでオッケー。
材料にこだわるより、まずは一緒に作れるようにしていこうよ。
お手製フードのりちゃんのパン教室が怪しくないの伝わった?
ねぇ、大丈夫?かな?
教室の最後はわたしの作ったイングリッシュマフィンのサンドイッチを試食して、ご自分で焼いたイングリッシュマフィン4個はお持ち帰りです。
この内容で、なんと、¥1,000 です。
初めてなので、参加しやすい価格設定にさせていただきました〜✌️
こんなにさんざんご説明したあとになんですが…
今月、来月のパン教室の予定はございません💦
って、振り幅すごすぎ
こんなオチ、わたしも信じられないわ!!
いやいや、わたしもさすがにどこかで今月、来月のパン教室の予定はありませんって伝えたかったのよ。
ただ、ブワ〜っと書きすぎてうっかり伝えるタイミングを失ったわ。
ごめんなさい🙏
冒頭の通り、今月は誰も来ないから昨日ひっそりぷれいスの予定キャンセルしちゃったし、12月は『お正月用和菓子セット』を販売予定ですでに多忙💧
ひとまずみなさんの気持ちの準備もあると思うし、来年の1月から出直しスタートしよっかな。
あ、一緒にお伝えしておきましょう。
1月中旬〜2月2週目くらいまでの予定ですが…
(小)(中)(高)の娘さんがいるご家庭必見です!!
【親子で一緒に友チョコ作ろう教室】を開催する予定です。
価格設定などは未定ですが、一気にたくさん作って冷凍しておけるチョコレートのお菓子を作ります。
今年というか来年?
バレンタインデーの2、3日前にラッピングすればOK状態にしませんか?
予定しているチョコレートのお菓子は『ぷれいス』での、お手製フードのりちゃんの販売日に目印つけて売り出します。
味見してからお菓子教室に挑んでくれた方が、わたしは安心だったりする(笑)
もちろん親子だけではありません。
ママ友にプレゼントしたい方、お菓子作りに興味ある方、
どうぞ、どうぞ。
おっと…いっけない!
またひっそり…
そう、ひっそり『ぷれいス』のバレンタインお菓子教室のイベントキャンセルする光景が浮かんだぞ。
あ〜、いけないわ💧
しばらく今月のパン教室がトラウマになりそうだわ💦
最後に、パンもお菓子もこれからどんどん値上がりしていくでしょう。
強力粉1kg からイングリッシュマフィンは30個くらい作れます。
2週間冷凍保存もできます。
パンの冷凍の仕方もしっかりお教えいたします。
誰かにちょっとあげたいとき「パン習ったの。」の一言で一気に相手のパンほしいゲージが爆上がりします。
かつてのわたしもそうだった。
自己流でない「習う」ということは、人に安心感を持ってもらえます。
パン作りは自転車と一緒。
一度覚えれば、ず〜っとできるようになります。
ただ、みんな最初からうまくできないからね〜
今日は長くなっちゃったね。
最後までお付き合いしてくれてありがと〜👋
Instagramやってます。
よろしくお願いします。