見出し画像

伊達巻きの巻き寿司習ってきた。

こんばんは、フード教室のりちゃんです♪

実は念願だった伊達巻きの巻き寿司。
作れるようになりたかった〜!!(遠い目)

なんでも作れるように、、、と思っていたわたしですが、、、
最近では『なんでも教えられるように』と意識を切り替え中。
あと何回お食事ができるかわからないじゃん。
自分の好きなものを食べてたいよね〜

教室では伊達巻き寿司のほか、江戸時代のお金を象った巻き寿司も習ったの。
といういうか、こーゆー考える系って苦手。
どこをどうして、どうなってって、完成の図を頭に浮かべるのってホント苦手💧
IQが低い証拠だわ。
こんなとこでカミングアウトすることないけどさ。

それからエビのあんかけ茶碗蒸し。
わたしはあんかけってそこまで魅力的に思わない。
だがしかし、夫があんかけも茶碗蒸しも好きなのよね〜
今度作ろっかな。

夫といえば、最近わたしが幸手にいかず、うちにいるのがうれしいみたい。
7月終わりから3月半ばまで駆け抜けたからな〜
結婚して多分20年経つけど、まだわたしのこと好きみたいだよ。

イカれてるね〜(笑)


あ、イカれ具合はわたしもか。

それにしても夫には迷惑かけたわ、マジで。

あ、そうだ、話し変わるけど、せっかくだから巻き寿司の工程を残しておくね。

伊達巻きずし

おせちの伊達巻きよりも少しはんぺん控えめだったかな。
その証拠にぺったんこでしょ?

たまごと砂糖、、、とあと何か入れた?
忘れたけど、材料を入れてフードプロセッサー を回す。
伊達巻の生地はオーブンで焼いたよ。
具材は一つ一つ煮た。
これって面倒だよね。

さて、煮たあげを開いて、中に具材を入れてひと巻きするのね。
で、海苔の上にピンクの寿司めし広げて、あげに巻いた具材を合体させて巻く。
さらに、伊達巻きの上にこれまた寿司飯広げてさっき合体したあげとピンクの寿司飯を巻く。

え〜!!


また日本語がおかしくなってるかも。
いいや、いっそ伝わらない前提でいこう!!


出来上がりはデカくてウケる(笑)
しかも四角いし。
伊達巻きの鬼なんとか?忘れた。
ゴツゴツした巻き簀ならもっと形になるのかな〜

出来上がりがデカすぎて、伊達巻きを巻くというより付き合わせだったわ。
ラップで巻いて、くせをつけといた。
その結果がこの四角い巻き寿司。

江戸時代のお金のお寿司

紅い寿司飯と青海苔の寿司飯を作って、同じ海苔に巻いて四分割する。
四分割した海苔巻きを大きい海苔に巻いた。
中心にはかんぴょうと三つ葉を入れて巻いたんだ。

2つとも金運が爆上がりしそうな巻き寿司だよね(笑)
果たしてゴールデンウィークまでに臨時収入が入ってくるか⁉️

入ってこないのか⁉️

いっけね、自分で寂しいツッコミをしてしまった。
入ってくるよね〜‼️


あれ?

なんかいい調子だわ。

近頃ブログを疎かにして調子が出てこなかったけど、カンが戻ってた気がするわ。
そうそう、このブログの毎日更新(やや無理やり感あるけど)して4ヶ月経とうとしてます。

ブログを頑張ってなかった期間は、生きるのが精一杯のだったりしてる。

それにしてもこの巻き寿司、旨かったわ〜
母からリクエスきてるんだ。
もうちょい時間できたら作るか。
先生に聞いたら、前日までに具材と伊達巻を全部用意して、当日寿司飯炊いて巻けば手間いらず的に言われたわ。

そんなすぐできるんかいっ!!

技術の差を感じたわ💧

これも作る回数よね。
巻き寿司はわたしも好きだから頑張ってみるか。

巻き寿司を上手に切る方法

  • びしょびしょに濡らしたキッチンペーパー、またはふきんで毎回拭きながら切ること。

  • 左側は巻き簀を覆って押さえること。

これからお花見シーズン。
巻き寿司作ったら試してみてね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?