![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60523216/rectangle_large_type_2_517f3d080f8b5057445d0a1f001bb460.png?width=1200)
食品理系の就活3.4 ~企業(加工食品)編~
食品企業の中でも加工食品に関わる企業の研究開発に関するサイトを整理しました!
多種多様なジャンルがあり、まさに「食品企業」と言った様相です。
日本ハム
日本ハムだけどハムというより食肉全般の会社。
日本ハムの研究開発
— じゃぐ@食品研究 (@food_juggle) July 11, 2020
お肉は微生物も大好きなので、何と言っても品質関連の研究開発がすごい!!
日ハムはアレルゲンや食中毒原因物質などの検査キットを開発し、公的機関での使用実績もあります。これも自社製品で品質技術を磨いてきたからこそ👏https://t.co/5vAyDVAF9p
#食品業界研究 pic.twitter.com/36pXHo5M0O
山崎製パン
研究開発サイトより、むしろ安全安心のサイトの方が研究内容がわかるかも
山崎製パンの研究開発🍞
— じゃぐ@食品研究 (@food_juggle) July 14, 2020
食品に大切な要素として美味と健康がよく言われますが、大前提に安全があります。食品業界は安定なんてのは幻で、安全不備で一気にひっくり返ります。
ヤマザキさんの品質の説明責任を果たそうという姿勢と情報量は凄まじい👏https://t.co/eb63klmavL#食品業界研究 pic.twitter.com/efWEgp9YcP
ニチレイ
個別のサイトはなかったけど、ここに散らばってた
ニチレイの研究開発
— じゃぐ@食品研究 (@food_juggle) July 18, 2020
日本冷凍ではなく日本冷蔵が前身。冷凍食品やアセロラなど新しいジャンルに挑戦していく、そんなイメージの会社!
webサイトでは不凍タンパクの紹介がありますね。こういう軸を各社持ってて面白い!
改めて自社の軸を考えさせられる🤔https://t.co/548yH9odKA#食品業界研究 pic.twitter.com/4nmjZjjGh0
日清食品
研究所の建物が面白いらしい。
日清食品の研究開発🍜
— じゃぐ@食品研究 (@food_juggle) July 24, 2020
就活生の気になることとして、どんな研究開発所で働くかというのがありますよね。ここはかなり新しい建物です!
CMのイメージ通り、研究所すら攻めています。切刃と麺とか上からの見た目とかもはやお前は何者なんだと😇一度行ってみたいなぁhttps://t.co/u3fWBWXSXb pic.twitter.com/UGRCOQ9Cy9
ハウス食品
カレーと言えばハウス、ハウスと言えばカレー。
ハウス食品の研究開発🍛
— じゃぐ@食品研究 (@food_juggle) July 31, 2020
まずは組織から。
アグリ技術研究という言葉はなかなか独特。スパイス研究所がないか期待してたんですが、もう少し広い概念でした😅
スパイスのポテンシャルは面白そうだし、いろんな大学との共同研究もよく見かけますね!https://t.co/gGTTVt10OM#食品業界研究 pic.twitter.com/AEI5pbUr5U