![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79088616/rectangle_large_type_2_6e6ca6f5ce95f3ca9c7e30563861cd0e.jpeg?width=1200)
生ごみ堆肥づくり講座に参加しました♪
名古屋市の無料参加できる講座、
「生ごみ堆肥づくり講座」
へ参加してまいりました🎶♪
![](https://assets.st-note.com/img/1653215457455-PBSzsEfjlw.jpg?width=1200)
定期で開催されています、すごい!
キットをその日お土産に頂けるのですぐに
始められます!
![](https://assets.st-note.com/img/1653213980520-OkUJCexOdm.jpg?width=1200)
実は最近ゴミを減らそうとコンポストに興味を
抱きました。便利な世の中で様々ノウハウが出てる。必死に記事を読んでひとまずはEM菌
(嫌気性菌)で室内タイプから始めたけど…
![](https://assets.st-note.com/img/1653214183270-ZYADDYtdTn.jpg?width=1200)
堆肥化待ちで一時的に生ごみが投入できない
期間が出来てしまうこと、堆肥ができても
家庭菜園に活用しない私はひたすら堆肥が
増えて続けること…壁に当たってしまった。
そこで好気性菌で堆肥化し名古屋市に引き取って
もらう手を考えた。質問があり環境局に電話
してみると、堆肥の「完熟」が重要らしいこと
が分かった。
まだ初めてで完熟とはどんな状態か分から
ない(>_<)
名古屋市;
「乾燥機よりコンポストをお勧めしたいです。
講座を受講されると良いと思います。」
乾燥機は電気代使うし、堆肥化されず結局生ごみ
廃棄だし…「循環」が存在しない。
確かにそれじゃゴミを減らしたともエコとも
言えない。
ということで、ついに講座参加!
![](https://assets.st-note.com/img/1653216268387-fd71jKVeVc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653214440545-3spnOFqPV0.jpg?width=1200)
1時間半のみっちり情報濃縮。楽しく詳しく
学べました。名古屋市はごみの循環を積極的に
推進していてこのような講座やキット無料配布
までやってる。きっといつか結果が出るに
違いない。輪が広がるといいな。
頂いた35センチ四方の段ボールコンポストで、
一人暮らしなら1年間、生ごみを箱の中に捨て続けれるらしい…すごい。。。
そして完熟させたら、
→名古屋市環境局へ
→名古屋のどこかの植木に再利用!
なんてエコなんでしょう。
生ごみをコンポストに投入すると、毎週の
ごみ廃棄が半分くらいになりました。
これをみんながやったら一体何トンのゴミが
減り、燃やす燃料を節約できることでしょう…。
土いじりは気持ちが安らぎますし、作った堆肥で
家庭菜園(野菜再生の威力がすごい!)もできて
お財布にも優しい。無農薬だし…。スゴいスゴいっ
是非おすすめです(^○^)