20.グッドモーニング/くるり

あけましておめでとうございます!2025年。令和7年ですって。
新年はどう過ごした?私は久々に夜行バスに乗ったよ。
15年ぶりくらいに乗るから寝られるように、あらゆる準備をして乗ったんだけど、ほぼ意味なかったわ!笑
朝の身体の痛さ、この地域ならではの心底冷える朝。行きは途中の街から乗ったんだけど、4列シートで狭くて、隣との隙間が全然ない。動けないバスってなかなかにしんどかった。

学生時代は新幹線なんてとっても乗れなくて、いっつも夜行バスで行き来していた。大学に入学するために上京するときは、家族や友達が見送りに来てくれた。バスで号泣して、隣のおばさんにティッシュをもらった。いつも眠れなくて、ありったけのCDをカバンに詰めて、カーテンの中に潜り込んで、明かりが漏れないようにしながら、高速道路を流れるオレンジ色の光を眺めていた。なぜかバスの中では漠然とした不安に襲われていた。
そんなときに聞いていたのが、くるりの「グッドモーニング」。でもなんかさみしい気持ちになるから、実は途中で「ロックンロール」までスキップしていたよ笑

最近ね、物件を探しているのだけど、「住めればいいやね!」と思って探していると「ここは人間が住めるところじゃない気がする…」みたいな気持ちになる。予算とか、いろいろ考えているとそんなことも言ってられないってなる。でもさあ、安いワンルームって料理できるようになってないよ!シンクの隣に電熱線みたいなのがすぐあるの。野菜どこで切ってるの?
料理できるような環境にない。これはきっと身体を壊すパターンではないか?
そして、洗濯機を置くところもない。近くにコインランドリーもない。最近できたワンルームは、オートロック、エアコンって感じでしっかりしているように見えるんだけど、部屋が本当に狭いの。そうだった、この街って、そうだった!と思った。
だし、この歳でまだこういう家に住むのか、とインドア派な私は少し憂鬱な気持ちにもなった。新しいことをやろうとするとお金がかかるってことを思い出した。いいぞ。バイトでもしたいと思います!タイミータイミー!

キャベツが本当に高い。妥当な値段、今までそれでも価格を頑張って抑えてきたほう。と聞く。もうみんな、値段を上げることでしか自分たちの生業を守れなくなってきているんだよね。実際そうだよね、ガソリンが高い、灯油も高い。上げられても耐えられる人たちはいいけど。そうじゃない人たちは、何食べてるんだろう?工夫にも限度があるんじゃないか?と思ったりするし、自分もいよいよお弁当始めたよ。お弁当を食べられること自体は自分にとってもいいことなんだけどね。
いろいろ向き合う2025になる感じがする。

いいなと思ったら応援しよう!