今週末!

こんばんは
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は暖かいなと思ったら寒くなったりと気温の変化が激しいですね。
愛玩動物飼養管理士のみならず何か資格の試験が今週末にある方や高校受験、大学受験が近づいてる皆様におかれましては体調にお気を付けて。

さて来る11月24日はいよいよ愛玩動物飼養管理士の試験日ですね
もうあと数日後には試験
ドキドキされている方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
僕もそうでした。
実力が発揮できるのか、ノーマークの範囲が出題されたらとドキドキ、不安って感じでした。

でも同時にワクワクもしていました。出題範囲については不安要素はありましたが、勉強した内容には自信があったからです。
そこが出題されたら100%正解できると思う程自信がありました。
プラス合格したらいよいよ自分の夢へ一歩近づくと思うと期待に胸が膨らみワクワクしていました。

僕の夢は保護活動をすることで救いを求めるワンちゃん、ネコちゃんを助け、守り、産まれてきてよかったと思ってもらえる犬生・猫生にすることです。
人間の都合で振り回され死を迎えた時生まれたことを後悔して欲しくない。
そのために保護活動をしたいと思っています。

保護活動をするのに必ずしも必要な資格と言う訳ではないですが、彼らのことを深く知るために僕はこの資格の勉強を始め、取得しました。
近い将来1級の資格取得も目指しています。

少し自分の話が長くなってしまいました。ごめんなさい🙇

そんな感じで僕は試験日当日はワクワクしていました。
むしろ電車と会場へのアクセスが不安でした。
会場付近の駅に着いた時見事に道に迷いました(笑)
会場への行き方に不安がある方はしっかりシミュレーションして、試験の1時間、2時間前には会場または会場付近に着いてるようにするのがオススメです。

試験に向けて不安を感じていらっしゃる方に向けて力になればと急遽記事を更新していますが、大切なのは「資格を取った後の自分を想像すること」です。
愛犬や愛猫たちのことを深く知りたいから、僕のように保護活動をしたいからなど理由は1人1人あると思います。
それでいいんです!
根本は「動物達のため」に何かしたいと素敵な思いを持ってるからです。
それがモチベーションになります!

僕も物量の多さ、中々覚えることができず心が何度も折れましたが、自分の夢がモチベーションになり合格できました。
手厳しい言い方にはなりますが、ただ何となくやかっこいいからという理由だけでは合格は難しいと思います。
今一度自分が資格を取りたい理由を思い出してください。
そうすれば必ずや合格できます。

志を持ち、試験に挑まれる方々が実力を発揮できるよう応援しています。
みなさん頑張れ📣

いいなと思ったら応援しよう!