1000m林道国有林隣接地区住民協定便り 11月号

1.8月22付長野県報第536号に認定の公告が掲載されました


2.軽井沢町のHP「景観育成住民協定」の紹介ページに当区域が加わり、
区域を示す地図が掲載されました


3.協定区域を示す看板を製作、順次設置します
(旧軽井沢地区、啓明地区と同様のもので、町の指定文字を使用)


4.2025年1月1日運営委員会を発足し、以下を事務局とします
  委員長1名、副委員長1名、会計1名、委員5名(広報、WEB制作、データ管理など) 
計8名
任期2年(第1期は2024年6月1日の協定成立日からの2年間とし、準備会期間を含める)
  名 称:「軽井沢町1000m林道国有林隣接地区景観育成住民協定運営委員会」
  事務局:軽井沢町追分1394-2 カフェGT内 ℡.0267-46-8739

5.情報ステーションを開設します 
  ①情報発信アプリ『note』に、当運営委員会の情報ページを作りました。
   どなたでもご覧いただけます。
   開設当初は内容を順次拡充し、その後2月、5月、8月、11月の各1日の更新を予定しています。
   プロフィール欄下の「クリエーターへのお問い合わせ」より、お問い合わせが可能です。
フォローしていただくと、更新情報が届きます。
  ②運営委員会事務局(カフェGT内)に資料ファイルを設置しました。
   関係資料、協定書、地図、会計報告、運営委員会規約等ご覧いただけます。


6.会計報告
  協定準備~協定成立報告までの経費48.534円
  看板製作費6枚39.000円


7.11月23日(土)ガレージセールを開催します!   

  6の会計報告の通り、協定成立までの事務経費として48.534円、看板製作として39.000円がかかっています。
協定成立までの事務経費は準備会メンバーの負担としますが、看板製作にかかった費用と 今後の活動費用について、皆さまからのご協力をいただきたく、以下の日程でガレージセールを開催することになりました。
日時:2024年11月23日(土)10:00~15:00
   雨天の場合は翌11月24日(日)に順延
場所:パスタ工房「グラティナ」駐車場

※持ち寄った品物を販売するほか、寄付を受け付け、活動資金とさせていただきます
 住民協定についてのご説明やご質問の受付も致しますので、ぜひお立ち寄り下さい
 協定区域以外の方も、どなたでもご参加いただけます♪
※販売代金、寄付については後日合計金額につき会計報告させていただきますが、領収証の発行など個別の対応は致しかねますことをご了承ください。
※当日ご都合のつかない場合は、カフェGTとパスタ工房グラティナ内で継続して寄付を受け付けておりますので、ご協力をお願いいたします。
   
現在の協定区域外からも、住民協定についてのお問い合わせや参加のご希望をいただいております。
 活動を継続・発展させていくために、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。