見出し画像

不動産購入は本当に資産になるのか?判断基準と注意点

不動産を購入することは、大きな資産形成の一環と考えられがちですが、実際にはすべての物件が資産価値を持ち続けるとは限りません。長期的に価値が上がる物件もあれば、購入時よりも価値が下がるケースも少なくありません。そこで、不動産購入が本当に資産となるかどうかを見極めるための判断基準と、購入に伴うリスクについて詳しく紹介していきます。


資産形成の観点から見る不動産購入のメリット


不動産を購入する最大のメリットは、家賃支払いが不要になることです。たとえば、賃貸で月額10万円を支払っていると、年間で120万円、10年間で1,200万円の出費となりますが、これが自分の資産にはなりません。一方、住宅を購入すれば、ローンの返済が終わった後は自分のものとなり、家賃がかからなくなります。
また、平均的な住宅ローンの返済期間は35年です。この期間をかけて物件の所有権が確立され、その後の居住はコストがほとんどかからなくなります。たとえば、毎月の住宅ローン返済額が12万円であれば、年間144万円の支出で、35年後には計5,040万円で物件が自分のものになります。

さらに、不動産は投資としても機能します。日本の都市部では、物件価格の年間平均上昇率は約1.5%とされています。もし3,000万円の物件を購入し、10年後に売却する場合、約10%以上の資産増加が期待できます。また、リフォームやリノベーションによって物件の価値を高めることも可能です。

住宅購入のデメリットとリスク


しかし、不動産購入にはいくつかのリスクが伴います。まず、不動産は流動性が低い資産です。急に転居やライフスタイルの変化で売却する必要が出た場合、すぐに買い手が見つかるとは限りません。特に地方の物件では、売却までに6か月以上かかるケースもあります。

さらに、購入後の住宅には修繕費や維持費がかかります。たとえば、築20年を過ぎると屋根や外壁の修繕が必要になり、その費用は100万円から200万円ほどかかることが一般的です。また、毎年固定資産税も発生し、都内の物件であれば年間約10万円から20万円の税金が課されます。

加えて、購入時の不動産価格が下落してしまうリスクも無視できません。たとえば、リーマンショック後には不動産価格が一時的に20%近く下落しました。このような大規模な経済ショックが再び起きた場合、同様の損失が生じる可能性があります。

購入か賃貸かの選択を左右する要因


不動産購入と賃貸のどちらが自分にとって適しているかを判断する際には、ライフスタイルや経済的な状況、そして将来的な計画を慎重に考慮する必要があります。たとえば、頻繁に転勤がある職業に就いている場合、購入よりも賃貸の方が柔軟で経済的です。家賃10万円の物件に住んでいる場合、3年間で360万円の支出になりますが、購入するとこの短期間で売却する際に、手数料や税金などで数百万円がかかる可能性があります。

また、住宅ローンの金利も考慮すべきポイントです。現在の日本の住宅ローン金利は、固定金利で約1%です。これに対して、変動金利の場合は0.5%以下のプランもありますが、将来的な金利上昇のリスクを背負うことになります。仮に5,000万円のローンを組む場合、固定金利1%なら35年間で総支払額は約5,900万円になりますが、変動金利が2%に上がると総支払額は約6,400万円に増加します。

自分に合った選択をするための具体的なポイント


不動産購入を検討する際には、経済的な側面だけでなく、ライフスタイルや将来の計画も重要な判断材料となります。たとえば、家族構成や仕事の安定性を考慮し、10年以内に転居の可能性が低い場合は、購入が有利となることが多いです。逆に、転居や転職が頻繁な場合は、賃貸の方がリスクを抑えられます。

また、住宅ローンの借入可能額を計算し、自分に無理のない範囲で物件を選ぶことが大切です。一般的に、年収の約5倍が無理のない住宅ローンの借入額の目安とされています。たとえば、年収500万円の場合、2,500万円までの物件を検討することが適切です。

不動産購入は人生における大きな決断の一つであり、慎重な判断が求められます。将来の経済的なリスクを最小限に抑えるためにも、適切な資産計画を立てることが不可欠です。不動産購入を検討する際には、自分に合った選択肢を選び、長期的な視野で生活設計を行いましょう。

引用部分:
「賃貸と購入の選択は、経済的な視点だけでなく、個人のライフスタイルや人生計画を考慮して決定されるべきである。」

— 東京大学社会科学研究所『住居選択とライフスタイルの関係』

家を建てる前に知っておきたい失敗しないための注意点



【名言・格言】

BASE_SHOP

雑貨ショップ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?