
チョッパーおすすめの冬用フィッシンググローブおすすめ16選!
冬用フィッシンググローブおすすめ16選!

冬シーズンの釣りに必要不可欠なフィッシンググローブ。
手袋は魚のヒレなどによるけがを防ぐだけでなく、手のかじかみを防いで冬の釣りをサポートしてくれます。
今回は、各メーカーのフィッシンググローブの中から、防寒機能に優れたおすすめ品をご紹介します!
冬の釣りはフィッシンググローブ必須

釣りにおける怪我の防止や、冬の寒さから手を守るフィッシンググローブ。
シマノやダイワをはじめ、各釣り具メーカーから様々なタイプのグローブが発売されています。
今回は、クロロプレンやネオプレン素材を使った保温・防水性に優れたグローブ、断熱効果に優れ優れた保温力を発揮するチタン加工グローブなど、おすすめのフィッシンググローブをまとめました!
釣り用グローブの選び方
釣りに使用するグローブを選ぶ際は、どのような点に注意すればよいのでしょうか。
ここで、釣り用グローブの選び方をご紹介します!
指先の形状で選ぶ

指先の形状は作業効率に繋がる重要な要素。3本カット・5本カット・フルフィンガータイプなどがあり、必要に応じて指先を出せるタイプもあります。
釣りをする季節や、ご自身の釣りスタイルに合わせた指先の形状を選択しましょう。
例えばジギングなど重量級ルアーを扱う釣りにはフルフィンガータイプ、細いラインを結んだり繊細なアクションを加えたりするアジングやトラウトフィッシングなどでは、指先が露出したタイプがおすすめです。
素材で選ぶ

釣り用のグローブを選択する際は、季節を問わず、濡れや蒸れを感じにくい素材がおすすめ。
合成ゴム素材のクロロプレン・ネオプレンや、防水・透湿性の高いゴアテックス素材などを採用したグローブが魅力的です。
冬はチタン加工で保温性を高めたタイプ、夏はメッシュ素材を採用した通気性の高いタイプなど、季節に応じて快適に着用できそうな素材をチョイスしてください。
また、掌部分は感度を保つ縫い目のない物や、濡れても滑らないグリップ力を備えたものが望ましいでしょう。
冬用グローブおすすめ16選
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?