![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173440680/rectangle_large_type_2_c27c4e4b07befda465c4a664a3249e8d.jpeg?width=1200)
馬券で勝つには当該レースの人気より 前3走の人気を見ること
★昨日の川崎11Rは、推奨馬のギャルダルが2着に来ましたが、相手が1番人気のアランバローズで人気馬同士の決着でした
⑫ギャルダル 2着
⑬ルコルセール
⑭マテリアルガール
人気薄で3着に来たカイルもサポートされてました
➁ヴァヴィロフ
➂デュードヴァン
④カイル 3着
一昨日、報知オールスターCを勝ったヒーローコールも、昨日3着に来たカイルも先週の大井金盃からの連闘でした。この辺りは中央馬では考えられないローテーションですが、地方競馬では違った考え方をしなければいけませんね。調教代わりにレースを使ってくる馬が多いのも地方の特徴です
★2/7 川崎競馬 11R
⑩サラサワン ⑧ベラール
★馬券で勝つには当該レースより前3走の人気を見る
馬券を買う人のほとんどがオッズを見ます。オッズとはそのレースの人気を数値化したものでもあります。
しかし、自分の買うレースの人気は見るけど、出走する馬の前3走くらいまでの人気を見る人は、かなり減るのではないでしょうか?
この前3走の人気を見ることはすごく大事です
多くの人に支持されていたということは、その馬が勝つと思ってる人が一番多かったわけで、力のない馬が支持されるわけはないのです
人気になったけど、不利があった、調整が遅れていた、騎手との相性が悪かった、馬場が合わなかった・・・などの理由で走らなかった馬は、条件さえ整えば好走する可能性が、十分にあるということです
先週、シルクロードSで2着と好走したグランテストですが、この馬は3走前、同じ京都の1200mのオパールSで、ビッグシーザーやシルクロードSで人気になっていたペアポルックスを抑えて1番人気でした(4着)
だから、重複馬サインが出ていたことも重なり、推奨できました
但し、同じクラス、または上のクラスでの人気です。下のクラスでの人気は参考外です
例)3勝クラスで前走1番人気で、オープンクラスの競走に出てきた時など
特に、地方競馬の馬券を買う方は、前3走で同クラスか上のクラスで1~3番人気になって凡走していた馬は要注意です
例)2走前にB3クラスで1番人気で、前走着外で、C1クラスのレースに出てくるような馬がいたら注目です