見出し画像

VTuberにちょっと興味を持ち始めている話

この記事は、PUC Advent Calendar 14日目の記事になります。

前回の記事はこちら↓

https://note.com/kaiyu13/n/nae82201d12ba

「好きな音ゲー曲発表ドラゴンもといと」さんによる音ゲー曲紹介記事です。Straight into the lights、1番に持ってくるだけあってめちゃくちゃいい曲ですね。他にも良曲盛りだくさんで感動しました。

自分も好きな音ゲー曲貼り付けておきます。結局どの音ゲーなんだという文句は受け付けません。

1.はじめに

さて、今回の記事ですが、完全に自分語り記事となる事をご了承ください。

PUCの中にはV好きの方が結構いると思います。かく言う自分は、そこまで興味を持っている訳でもなく、「音ゲーにもいい曲卸してくれるしいい人たちやな!」程度に思っていました(もちろんアンチとかいう訳でも好きな人をけなしている訳でもありません)。しかし、今年ちょっと事情が変わり始めたので、今回はそこのお話です。さっきも書いた通り自分語り&布教記事になっているのでご了承ください。

2.V知らない期

まずVTuberをあまり知らなかった時の話です。知らないと言っても名前も聞いた事無い!っていうレベルではなく、名前を言われれば有名所の顔は思い出せるレベルです。あと神域リーグは軽く追っていました。普段喋りを仕事にしている人達が配信しながらあーだこーだ言いつつ、麻雀自体も見どころがあるような大会だったので素人目に見ても面白かったです。

あとはたまーにYouTubeに流れてくる切り抜き等を見るくらいでした。こんな感じでV自体を追っている感じでは無かったです。

あ、サウジアラビア出身9次元VTuberの存在を忘れていました。

3.興味を持ったキッカケ

こんな感じでV自体はミリしらレベルの知識だったのですが、今年地上波で(見せていいのか分からない)VTuberを題材としたアニメが放送されていました。

それがこちら、「VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた」、通称ぶいでんです。タイトルにあらすじが全て詰まっているのですが、主人公のVTuber心音淡雪(CV佐倉綾音(←??????))が配信切り忘れた状態でガチゼロ(ストゼロの亜種)で酔っ払いあーだこーだした挙句、翌朝世界トレンド1位になります。ここまでで第1話。あらすじだけ見ると、「内容は分かったけどそんな地上波で映せないようなもんなのか?」と思うかもしれません。が、正直自分はなんでこれが放送出来たのか分からんくらいやばいです。

ヤバポイント① 第1話からピー音だらけ
まず皆さん覚えておいて欲しいのが、心音淡雪(CV佐倉綾音)ということ。そして第1話の切り抜き(公式)がこちら。

あやねるよくこの仕事受けたな…
そしてこのアニメは終始こんなノリです。要するに頭を空っぽにして見るアニメです。

ヤバポイント② パロディがパロディじゃなくなっている
題材が題材なので、ゲーム実況とかをやる回も多いのですが、原作小説だと本家の名前をそのまま出さずちょっとだけ変える、よくあるパロディ化の手法を取っています。あとは伏字使ったり。しかしアニメ版では何故かパロディ元がそのまま出てくる場合があります。例えば第1話ではソーセージレジェンドの画面がそのまま出てきますし、原義青鬼実況をやる回、ゆずソフトの叡智ゲームのジャケが出てくる回、誠死ね!と叫んでいる回など…
一歩間違えると地上波でサノバウィッチの実況が流れるところでした。これはいけない。

…このアニメのヤバさ、お分かりいただけましたか?

4.そして現在

このアニメのおかげで少しずつ原義VTuberに興味を持ち始めているよ〜さん。今はホロGTAを履修しているところです。先駆者の皆さん、何かおすすめがあったら投げてくれると喜びます。

5.まとめ&布教タイム

長々と自分語りにお付き合い頂きありがとうございました。上記の通り今はまだ少しずつかじり始めているのですが、コンテンツ多すぎて今から追えるか不安にもなってます。

最後に、ぶいでん布教をして〆にしたいと思います。

もうなんか普通にゲーム実況してるんですが…あと題材よ
ちなみにアニメ放送が終わった現在でもたまーにゲーム実況動画が更新されたりしています。なんで?

アニメが始まる大分前に公開された動画です。雑談配信なのに編集が必要らしい。ちなみにこのシュワちゃんというのは心音淡雪が吹っ切れた姿です。要するに同一人物。

VTuberの曲をアニメキャラ(VTuber(CV佐倉綾音))がカバーする時代です。いつだかのNHKラジオで星街すいせいとコラボしていたらしい。

いいなと思ったら応援しよう!