腹の叫び。
マイクの前に立って音を演じるという仕事をしてると、お腹が鳴るというのはプロブレム。
お腹がキュルルと鳴きだすのは、お腹が空いているときだけではない。食後の消化活動もノイズぃー。人それぞれトリガーは違うと思いますが、今日は私のキュルルアイテムをご紹介。
4位:乳製品
3位:小麦粉製品 (クッキー、パン、麺類)
2位:フルーツ、生野菜 (サラダ、スムージーなども)
そして堂々の第1位はダントツで、、
1位:時間がたったコーヒー!
プロップ(小道具を使った単発の音)をやる日はまだいいけど、足音や、ムーブメント(衣擦れの音)など長回しな音を演じる日の朝食は、
バナナx2
水。
そして私の場合、録音開始の1時間前に食べ終えていないとダメらしい。コーヒーお預け。ランチにも小麦粉や乳製品は摂りませぬ。
骨の軋み。
お腹が鳴る食べ物以外にも、関節の
ポキっ
も困るんだな。あれって関節に入り込む気泡が破裂してる音なんだそう。関節を少しでも滑らかに保とうと、グルコサミン, オメガ3などのサプリメントで無駄とも思える一応の対策。
息吹。
呼吸音も気にしなければならず。健康の為、怪我防止の為、のエクササイズは静かに呼吸する練習を兼ねている。
近所の道場で空手の稽古をしているが、これは呼吸の訓練にはピカイチ。アジアには古くから存在する意識呼吸の知恵、素晴らしい。
人の体には
200を超える骨と、
600を超える筋肉
があるらしい。そんなにたくさんあるパーツのクセを覚え、コントロールに努力する毎日。自分の体の色々なディテールに気付かされるのもこの仕事の面白いところ。