物欲
最近、物欲がすごい。買い物したい欲が凄い。
今は欲しいものがある。
灯油のストーブが欲しい。
上にやかんを置ける、灯油のストーブが欲しい。
それがあれば、部屋は暖かくなるし、やかんを上に乗せればお湯になり加湿もできる。
その熱いお湯でお茶を淹れることもできる。
小型のストーブだったら、キャンプにも持って行くことができる。
絶対欲しい!
だが、福岡の冬は寒いながらも死ぬほど寒いわけではない。別に耐えられるのだ。きこめば。あと、加湿器的にはお湯入れたバケツでも置けばいいんじゃない?足先の冷たささせどうにかできればもう別に良いのだ。私は暑がりだし。
他にも欲しいものはたくさんある。
しかし、この記事に書こうと思ったけど、欲しいものを忘れてしまった。
どうしよう。本当は物欲がないんじゃあないか?
今欲しいものは灯油ストーブです。それ以外は思い浮かびません。
購入する時が一番楽しい
これ、私の一番ダメなところだと思うんですけど、購入する時が一番楽しいです。
購入して家に帰るまでが一番楽しい。
なんなら、家に帰って商品を出した5秒後くらいから興味はなくなり始める。なんかもう、自分のものになっているので、新しいものを手に入れた喜びよりも、自分に馴染むかどうか?とか、使い心地の方が気持ち的に勝つ。
買った時のドキドキ感はあんまりない。
1番問題なのは、この「買っちゃった」が気持ち良すぎて、ストレスとか上手く行かなさや、自分の情けなさで「なんか新しいもの買うか!」ってなりがちなのだ。新しいものを買ったという喜びを味わうために。
これ、買い物中毒に片足突っ込んでるんじゃないのか?
新しいパソコンも欲しいし、新しいiPadも欲しい!軽くて薄くて良い感じのiPad Proが欲しい!けど、今のiPadでも全然漫画は描ける。パソコンも同じである。
新しいスマートウォッチも欲しい!今のスマートウォッチ、買ったのが3年くらい前に買ったので、新しいやつが欲しい。なんか電池が切れるのが早い気がする。壊れたら喜んで新しいものを買うだろう。
しかしおそらく、買った後には「まぁ普通だな」となるのだ。別にそれが欲しいわけではなく(本当は欲しいが)、どちらかというと新しいものを手に入れた高揚感を味わいたいのだ。
旅行にも行きたい
旅行にも行きたい。
2月に友人たちと旅行に行くという話が上がっているのだが、それとは別に旅行に行きたい。
温泉に入り、ずっと本を読んだりするだけの旅行をしたいのだ。
もうお金を使うことが楽しみになっているのかもしれない。
お金持ちだったら良いが、私はそんなにお金持ちというわけでもなんでもないので、かなりやばい。
欲望が止まらないのだ。
怖い。
仕事を沢山しよう!
私は個人事業主、フリーランス、漫画家だ。
これは仕事をしまくったあり、マネタイズを考えて行動すればするほどお金が手に入る。嬉しい。
もうこうなったら、漫画を描きまくるしかない。
というわけで、今日も頑張ります。
わ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
物が欲しい〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今日は終わりです。