
ダビンチリゾルブで超おススメプラグイン2024年4月
プラグイン導入は本当に必要?
音の調整やアニメーション作成はプラグインを持っていなくても技術を習得すればある程度同等のことができます。
でも、
技術習得やFusionマクロ自作はとてつもない時間がかかります。その時間もコストがかかっているといえます。あなたの時給を考えてみてください。大抵のプラグインは全然余裕で元が取れてしまいます。
分かりやすく時給で表現しましたが、私が思うに「あなたの時間には、お金に代えがたいコストを払っている(プライスレス)」と思います。
プラグイン導入することで、是非あなたの余った時間をより有意義な時間に充ていってほしいと思います。
ここで紹介するプラグインは、私が実際に使用し生産性や作業効率向上に役立ったものだけを紹介しています。是非参考にしていただけたら幸いです。
本紹介の記事を皆さんのフォロワーさんにも共有していただけるとありがたいです。
下記リンクはアフィリエイトリンクが含まれています。こちらのリンクからご購入いただき活動を応援していただけると嬉しいです。
ダビンチリゾルブ studio 有償版
いきなりプラグインではなくダビンチリゾルブの紹介になりますが、
ダビンチリゾルブ19 public bata版が4/12にリリースされました。
AIを使った便利な機能が搭載され、編集効率を上げたいなら迷わず買ってもよいといえるぐらい機能が充実しました。
ただしまだベータ版ですのでご注意ください。
詳しくは下記の記事や動画をみていただきたいですが、有償版の音調整に関しては、サードパーティー製プラグインがほぼ不要になるぐらい充実してます。
voice isolation (人の声だけを残す機能)
ClarityVX、supertone clearの機能と同等
Music Remixier(音楽のボーカル、ドラム、バス、ギターなど分離して、音量を調整できる。ボーカルだけを消すことも可能)
RX10 standardのmusic rebalanceと同等の機能
Dialog Separator(人の声だけを残したり、人の声だけを消したりできる)
SuperTone Clearと同等の機能
またさらに下記の魅力的な機能が使えます
10-bitカラーの動画や4K 60pを超える解像度&フレームレートが編集できる
サブモニターに映像出力ができる(カラー編集時にかなり重宝)
音声から文字起こしし、テキストベースでカット編集ができる(かなり画期的で時短に寄与、認識精度も高い)
動く被写体(人や物体)をAIで認識し、自動でマスクしてくれる機能
映像のノイズリダクション(ノイズ削減)機能が使える
フィルムルックエミュレーションが使える
AIを使った高精度なトラッキング
トラッキングを使った音のパン(例えば物体が左から右に移動すると音も聞こえる方向を追従させることができる)
解像度を上げる機能
スローモーションでAIを使ったフレーム生成機能
インストールできるのは最大2台まで(他のパソコンへ入れ替え可能)。バージョンアップも無料なので、一度買うとずっと使えます。かなりコスパは良いです。
もっとお得に購入する方法としては、Speed EditorやBlack Magic DesginのカメラなどBlackmagic desgin社製のデバイスを買うと、ダビンチリゾルブ有料版ライセンスが付いてきます(一部対象外のものもあります)。
下記の楽天での購入ではポイント還元やクーポン適用で定価より安く購入できます。
ダビンチリゾルブ19機能紹介
おまけ:無料版もすごいアップデート
エフェクトプラグイン
エフェクトライブラリからドラッグ&ドロップで適用できるFusionマクロで作られた便利なプラグインです。インスペクターで動作や表現を変更することもできます。
MotionVFX
FinalCutで有名なプラグインです。とてもクオリティが高いです。DaVinci Resolve用のプラグインもどんどん追加されています。
使う動画の目的に応じて様々パッケージ化されていますので、使いたいパッケージを選ぶと良いです。
まとめて購入すると割引されます。2本で15%オフ、3本で20%オフ、5本以上で30%オフとなりとてもお得です。
私のお勧めは下記のパッケージです。
mTutorial
チュートリアル動画で使えるプリセットが沢山はいっています。私はこれを一番よく使います。
mTuber3
YouTube動画に使えるプリセットが揃っています。これも持っておくと便利です。
mTrip
旅行やちょっとした日常のお出かけのVLOGに最適なプリセットが揃っています。
FOG'sマクロ・テンプレートショップ@BOOTH
私が作成したプラグインを配布しています。無料版でも十分使えるレベルのものを配布していますのでまずは使っていただけたら嬉しいです。
お勧めは部分的にズームするエフェクトのマクロです。私が欲しいと思った機能をすべて取り込んで作りました。是非使ってほしいマクロです。
紹介動画
素材系テンプレート
動画にアクセントを加える素材のテンプレート集です。
AEJuice 【超おススメ!】
DaVinci Resolve Bundleには背景が透明なアニメーション素材中心に7,000を超える素材が入っており、いろんな場面で活用できるチート級のバンドルです。
便利なのが専用ツールでサムネイル一覧から選んでタイムラインに貼り付けるだけの簡単操作で、あなたの動画にアニメーションなどアクセントを加えることができます。一瞬で動画の完成度・クオリティを上げる超お勧めなプラグインです。
Fusionで同様のアニメーションを作るのは知識だけなくセンスも必要ですので、多くの方はこのような素材集を導入する価値があると思います。私もかなり気に入って使っています。
無料のスターターパックでまずは試してみてください。きっと気に入ると思います。
クーポンコード【FOG10】 (10%オフ)
購入時にコード入力すると割引されます。是非ご利用ください。
DaVinci Resolve Bundleは36個のパッケージがセットになったものです。そこまでいらないよという方は、使える場面の多い液体系・シェイプ系アニメーション2,000個を超える素材が入った下記バンドルがお勧めです。DaVinci Resolve Bundleより1/3ぐらいの値段で購入できます。
紹介動画
Flash FX紹介動画
AEJuiceを何倍も使いやすくするため自作したマクロも無料で配布しています。こちらも併せて活用してください。
音声調整プラグイン
映像ばかり拘ってしまう人多いと思いますが、実は音もものすごく重要です。YouTubeで声が小さかったり、音割れしていたり、ノイズが多かったりする動画をご覧なったことありますでしょうか。とても見ていられません。すぐに離脱されてしまいます。
今からでも遅くはありません。是非すぐ下記プラグイン導入し音調整を手抜きしながら改善しましょう。
iZotope RX10 elements 【超おススメ!ノイズに困っているなら必須プラグイン】
AIの力で音のノイズを削減することができます。ボタン一発でもある程度除去できますが、ノイズ部分を学習させることでかなり除去できます。これは持っておくべきといって良いほど必須プラグインだと思います。
ダビンチリゾルブにもノイズ削減機能がありますが精度がいまいちです。ノイズに困っているのであればこちらのプラグインの購入をお勧めします。
PLUGIN BOUTIQUE:販売サイト
DTMでは有名なプラグイン販売サイトです。1つ購入すると1本有料プラグインが無料でもらえてお得です。毎月もらえるプラグインが異なります。アカウント作成や購入方法はこちらを参考にしてください。
楽天サイト:販売サイト
もう一つ上のグレードのstandard版が私としてはおススメ。かなり強力にノイズ除去ができるたり、ラウドネスを高精度に調整したり、人の声だけを消したりなどもできます。
Audio Editorも付属していてピンポイントで特定の雑音を除去することができます。

PLUGIN BOUTIQUE:販売サイト
DTMでは有名なプラグイン販売サイトです。1つ購入すると1本有料プラグインが無料でもらえてお得です。毎月もらえるプラグインが異なります。アカウント作成や購入方法はこちらを参考にしてください。
楽天サイト:販売サイト
紹介動画
iZtope VEA【超おススメ:最初に買っておきたいプラグイン】
iZtopeのノイズ除去RX、音質改善Nectar、音量調整Ozoneの3つの製品のAI機能が1つになったとてもお手軽で便利なプラグイン。ナレーションやインタビューなど人の声を簡単にプロ級に聞き取りやすく調整してくれる超便利なプラグイン。値段も安くかなりコスパ良いです。
※現状ダビンチリゾルブ有償版には無い機能です。これは本当に持っておくと便利です。私も今一番使っているプラグインです。
PLUGIN BOUTIQUE:販売サイト
DTMでは有名なプラグイン販売サイトです。1つ購入すると1本有料プラグインが無料でもらえてお得です。毎月もらえるプラグインが異なります。アカウント作成や購入方法はこちらを参考にしてください。
楽天サイト:販売サイト
紹介動画
Vocal Rider【超おススメ】
音量を自動で一定に保ってくれます。DaVinci Resolve標準でノーマライズする機能ありますが、クリップ単位でしか調整してくれません。Vocal Riderはリアルタイムで小さい音大きき音を音量スライダを自動で調整してくれる超すぐれもののプラグインです。
現状この機能はダビンチリゾルブ有償版にも無いので、もっておくととても便利です。
2台インストールして使う場合には、セカンドライセンス申請が必要です。期限もありますので申請しておくことおススメします。
紹介動画
Supertone CLEAR 【環境音・人の声・反響音を分離し強調したり消したりできる超優れものプラグイン】
AIの力を使って環境音(人の声以外の音)、人の声、反響音(リバーブ)を分離し、音量を調整できます。人の声だけを残したり、人の声を消したりすることができるとても優れたプラグイン。人の声を消せる機能が付いて1万円台で購入できるのでコスパ高いです。他のプラグインだと数万円します。
単体機能だけでいうとコスパはいいですが、総合的に動画編集効率やクオリティを上げたいならダビンチリゾルブ有償版がおススメです。
海外サイトのため購入方法が分からない人もいらっしゃると思います。購入方法の記事を書きましたので下記記事を参考にしてください。
ClarityVx【人の声以外の雑音を消したいなら超おススメ】
AI技術により人の声とそれ以外を分離し、人の声以外の音量を小さくしたり消したりするプラグインです。風切り音除去や、著作権に引っかかるBGMの除去に適しています。人の声であれば、iZotope RX elementsよりもノイズ除去が強力です。
DaVinci Resolve Studio版(有償版)に入っているvoice isolation機能と同等です。
この機能だけが欲しいなら一番安いです。私個人的にはダビンチリゾルブ有償版がおススメです。
2台インストールして使う場合には、セカンドライセンス申請が必要です。期限もありますので申請しておくことおススメします。
紹介動画
いいなと思ったら応援しよう!
