見出し画像

【第0回】本当は教えたくないFusion再利用ノウハウマガジンについて

こんにちはフォグです。

私はYoutubeで登録者数1万人を超えるDaVinci Resolve初心者習得チャンネルを運営しています。

本マガジンではFusionマクロの再利用に関する私のノウハウやテクニックを惜しみなく紹介していきます。

これまでにYoutubeメンバーシップ特典やnoteなどのデジタルコンテンツ販売でいくつもの自作Fusionマクロを作ってきました。マクロの再利用やユーザーパラメータの追加に関する情報は国内には情報がほとんどなく、海外のサイトやYoutubeなどに散らばっている情報を調べ、また長年のプログラミング経験から応用し試行錯誤しながら身に着けてきました

本記事はほぼ全て有料になりますが、再利用可能なFusionマクロを作るスキルを最短で身に着けることができます。 そしてご自身の動画編集効率アップやデジタルコンテンツ販売で収入につなげていくことができます。

是非購入いただけたら幸いです。


本記事で何が学べるの?どういった人向け?

下記の内容を学ぶことができます(予定)。

  1. Fusionマクロを再利用する方法
    Effectライブラリに登録し再利用する方法を伝授

  2. プリセットとして再利用する方法
    オリジナルのパラメータを作り使いやすくする方法を伝授

  3. クリップの長さに合わせたキーフレーム調整方法
    プリセットに任意のサムネイル画像を設定する方法

  4. テキスト+をベースにした簡易的な再利用方法

  5. オリジナルトランジションを作成する方法

  6. Fusionマクロをパッケージ化し配布する方法
    一つのファイルにまとめインストーラーとして使えるようにする方法

記事の方は今後1から順番に発行していきます。(内容変更する可能性もあります)

どういった人が対象?

下記のような人に向けた内容になります。

  • 再利用可能なFusionマクロを作成しご自身の編集効率を上げたい

  • デジタルコンテンツとして販売して稼ぎたい

なぜ有料なの?

冒頭でも述べましたが、プリセット化やパッケージ化に関する情報が日本国内にはほとんど無く、海外のサイト・Youtubeを調べる必要がありました。それでもまとまった情報が無く、断片的な情報を応用しながら試行錯誤しテクニックやノウハウを積み上げてきました。

何故情報が少ないのかは、中上級者向けのコンテンツはYouTubeでは需要が少なく収益に繋がらないためだと思います。

実際私もそう感じておりマクロ再利用の本当のノウハウ部分はYouTubeでは公開していないです。

有料ではありますが過去の私が本当に知りたかった情報を提供していますので、目から鱗の情報ばかりです。きっと役立ちますので是非購入いただけたら幸いです。

必要なスキル

1つでも 自力でFusionでアニメーションやエフェクトなどを作った経験がある人が対象となります。

予めご承知おきいただきたいのは基本的なFusionやノード(ツール)の使い方については本記事では触れません。Fusionの基本的な使い方はYoutubeなどに沢山情報ありますので省かせていただきます。





いいなと思ったら応援しよう!

FOG@DaVinci Resvolve習得チャンネル
最後まで読んでいただきありがとうございました。サポートで頂いたお金は活動資金として活用させていただきますね。