![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32535019/rectangle_large_type_2_ea9861e56c5b2f4bd479c33736ff9d78.jpg?width=1200)
「半月が過ぎて」(iPadJournal staff日記)
前回の記事でiPadJournalのスタッフとして、インスタグラムの更新を担当していきますと書きましたが、
あれから半月が過ぎたので、振り返りながら綴ってみたいと思います。
その前に… 「iPad Journal」って何?というと、
ipadを使ったデジタルの手帳。という感じかな。
日本ではデジタル手帳、アメリカだと「Digitalplanner」 、韓国だと「다이어리꾸미기(ダイアリークミギ)」(デコレーションした日記)とタグがついていることが多いです。
そんなiPad Journal
実際使用し、それをUPしています。
えっと… 私の毎日をさらしているとも言えるかしら。。
【iPad Journalを使用するときに心配だったこと。】
・他の方のようにデコレーションがうまくできない。
・字がきれいではない。
・絵が描けない。
全部私のコンプレックスなのですが。
staffなので、恥ずかしいと言っていられない。
恥を忍んでえいやー!と投稿しています。
【投稿を続けて感じたこと】
・ヘタっぴも続ければ慣れる&諦める。
・1日を書き綴るので、その日その日を意識して過ごすようになった。
・書くことによって自分のいろんな部分を発見したり、見直したりできている。
「書くことは知ること」 なんだなーと感じています。
あと、
インスタにいいねをしてくれている方々を分析してみると、
デジタル手帳を使っている方々は、
韓国6:海外3:日本1ぐらいの割合。(私調べ。)
日本で、デジタル手帳を使っている方はいると思うのですが、まだそんなに浸透していないのか。それともまだiPad Journalが知られていないだけかもしれないし…
ということで!さらに広報活動を頑張らねば〜
iPad Journal staff日記は忘れた頃にまた綴っていきます。
デジタル手帳「iPadJournal」
無料版、有料版 いろんなタイプを紹介していますのでのぞいてみてみて。