【いじめ】娘の行動に誇りを感じました
シングルワーママ、いっしーです。
勉強はあんまり得意じゃない
優等生じゃない
でも
小さい子供やお年寄りに人気で
ともだちからもよくお誘いがかかる
そんな私の高校生の娘が
「今日事件があったんだよ」と言ってきました。
「本当に気分が悪かった」と。
下級生(中学生)の教室で何やら不穏な雰囲気を通りすがりに見つけた。
一人の生徒を10人くらいがそれぞれ手を繋いで囲んでいて
囲まれてる生徒はうなだれている状況だった。
どう見ても「いじめ」に思えたから、
教室に入って行って「あんたたち何やってるの?」と聞くと
囲んでた何人かはサーっとその場からいなくなり
残った生徒が「え、遊んでるだけです」ともじもじ言った。
うなだれてる生徒に「遊んでるの?」と聞くと返事はなく
うなだれたままだったから
「そういうのいじめだよ、あなた名前何?」と
いじめていた側の生徒の名前を確認し、その後先生に報告したとのことだった。
その教室にいた、囲んではいなかった生徒たちに
「あの子たち、何やってたの?」と聞くと
「遊んでたんじゃないですか」との返事だったとのこと。
見て見ぬ振り、ということでしょうかね。
自分の学校にあんな生徒がいるなんてショック(娘の学校は偏差値は高くはないけれど、先生も生徒もフレンドリーで、生徒同士、いいところも悪いところも受け入れ合ってるいい学校です)だった。
人をいじめて楽しい、という感覚がわからない。
あんなことされたら、死にたくなっちゃう子もいるよね。
あのまま放置してたら、明日も明後日もこれからずっと
いじめが続くよね。
いじめてる側も高校生になったら自分の行動を恥ずかしく思うし、後悔するよね(中高一貫校なので6年間一緒です)。
と親子で話しました。
傍観者にならず、勇気を持って割って入って行った行動力を
親としてとても誇りに思いました。
「すごい、すばらしい。その子を救ったね」