見出し画像

【2025年最新版】All-in-One WP Migrationを使用してAWSドメイン & WordPressサイトをレンタルサーバーに完全移行する方法

【2025年最新版】All-in-One WP Migrationを使用してAWSドメイン & WordPressサイトをレンタルサーバーに完全移行する方法

~ はじめてのサーバーお引っ越しガイド ~

はじめに

  • 「AWSを使っていたけど、料金や運用が難しくなってきた」

  • 「エックスサーバーなどのレンタルサーバーにまとめたい!」

  • 「でも、WordPress移行やドメイン移行ってどうすればいいか分からない…」

そんなお悩みを解決するために、初心者でもできる“サーバーお引っ越し”ガイドを作りました。
このnoteでは、なるべく専門用語をかみ砕きながらステップバイステップで手順を解説します。

「WordPressサイトをAWSから移行して、同じドメインで表示したい!」という方は、ぜひ最後まで読んで実践してみてください。


目次

  1. 本ガイドでできること & 前提知識

  2. 全体の流れイメージ

  3. STEP 1|移行先サーバーでドメインを受け入れる準備

  4. STEP 2|AWS側からサイトのデータをバックアップ(WordPress想定)

  5. STEP 3|新サーバーでWordPressを復元(アップロード)

  6. STEP 4|ドメインのDNSを切り替えて本番移行

  7. STEP 5|AWSリソースを解約・削除してコスト削減

  8. トラブルシュート&よくある質問

  9. まとめ & おわりに


1. 本ガイドでできること & 前提知識

このガイドでできること

  • AWSが管理しているドメイン(Route 53 など)を、レンタルサーバーに向ける方法

  • AWS (EC2 / Lightsail / Bitnamiなど) 上のWordPressサイトを新サーバーで再現

  • 最終的に、新サーバーで同じドメインを使い続ける

  • AWSのインスタンスを解約してコスト削減

前提知識・用語

  • WordPress:ブログやWebサイトを簡単に作れるソフトウェア。

  • ドメイン:example.comのように、サイトの“住所”となるもの。

  • DNS(ネームサーバー):インターネットの“住所録”。ドメインとサーバーの紐付けを管理。

  • エックスサーバーなどのレンタルサーバー:比較的操作が簡単で、WordPressが使いやすい。

「なんとなく聞いたことあるけど詳しくは知らない…」という方でも大丈夫!このnoteを読めば、一通りの流れがわかるはずです。


2. 全体の流れイメージ

初めに、ざっくりした流れだけ理解しておきましょう。

  1. 新サーバー(エックスサーバー等)で「ドメイン登録」&「SSL設定」

  2. AWSのWordPressをバックアップ(プラグインまたは手動)

  3. 新サーバーにWordPressを復元→ テスト

  4. ドメインのネームサーバーを変更→ 新サーバーが本番に

  5. AWSインスタンスを解約→ 完全移行&コスト削減

これだけ覚えておけばOK!次のステップからは、具体的な操作を1つずつ詳しく説明します。


3. STEP 1|移行先サーバーでドメインを受け入れる準備

3-1. 新しいレンタルサーバーを契約

  • エックスサーバーやConoHa WING、ロリポップなど、WordPress対応のサーバーを契約します。

  • お試し期間がある場合は、その間に移行作業を済ませるとコスパ◎。

3-2. サーバーパネルにログインしてドメインを追加

  1. サーバー情報が届いたら、サーバーパネルへログイン。

  2. 「ドメイン設定」または「ドメイン追加」のメニューがあるはず。

  3. bizcreave.co.jpのように、AWSで使っているドメインを入力し、追加を完了させます。

3-3. 無料SSLを有効化

  • レンタルサーバーでは、ほとんど自動で**Let’s Encrypt(無料SSL)**が設定されます。

  • 「SSL設定」画面で「有効」になっているかチェック。

  • 反映に30分~1時間かかることもありますが、特に何もせず待てばOKです。

まだこの段階ではDNSを切り替えていないので、本番サイトには影響なし。


4. STEP 2|AWS側からサイトのデータをバックアップ(WordPress想定)

ここが一番大事なステップです。WordPressサイトを移すには、ファイルとデータベースの2つを取得する必要があります。
初心者におすすめなのは「移行用プラグイン」を使う方法。少し詳しい方は「手動移行」もできます。

4-1. 移行用プラグイン(初心者向け)

  1. AWSのWordPress管理画面にアクセス(https://あなたのドメイン/wp-admin)

  2. 「プラグイン」→「新規追加」で「All-in-One WP Migration」などの移行プラグインをインストール

  3. プラグインの「エクスポート」メニューから「ファイル」でエクスポート

  4. .wpressのようなファイルがダウンロードされればOK

注意:既にDNSを切り替えてしまっている場合、AWSの管理画面に入れないかも…その際は「トラブルシュート」コーナーで解決策を確認してください。

4-2. 手動でファイル & DB取得(中~上級向け)

  1. SSH/SFTPでAWSサーバーに接続

    • /var/www/htmlや/opt/bitnami/wordpressなど、WordPressファイル一式をローカルPCにダウンロード。

  2. MySQLをダンプ

    1. bash

  3. PCに「WordPressのファイルフォルダ」と「.sqlファイル」が揃えばOK。


ここから先は

2,371字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?