打倒!中年の危機
この閉塞感を打破すべく、試みを始めてみました。
テーマはこの3つ。
・したいことを持つ
・自分軸で動く
・他人の評価を恐れない
したいことを持つ
毎日の仕事や家族、友人との交流。
ふと立ち止まり意識してみると「やらなきゃいけないから」「約束しちゃったから」が多いこと。
このやらされ感をなくして、やりたいこと、したいこと にすることでやる気が帰ってくるかも?を目指します。
まずは、小さいこと。「コーヒーを飲みたい」とか、「この資料のクオリティを上げたい」とか。
やりたい!を取り戻す練習をはじめてみました。
そうしてみると、結果自分軸で動くことになりました。これは面白い発見でした。
自分がこうおもうから、しているだけ。
やりたいからしているだけ。
やるためにはどうする?
シンプルにそれだけ考えて進めると、
今度は他人からの評価が気にならなくなってくる。
やりたいからやってるだけだから、失敗してもいい
やりたいからやってるだけだから、誰にどう思われてもいい。
やりたいことやって、言いたいこと言ってたらなんだか少し意欲が帰ってきたような気がする。
ただ、それってどうやってやるの?と聞かれると
そうなりたい と決めることだとしか答えられない、再現性ないなあ。
ちなみに、このまとまらない文章も書きたいから書いてるだけ。
ああ、世界旅行にいきたい。