みんなサメが好き。
※これは偏見と妄想によって書かれた文章なので、適当に読んでください。
犬やネコって、可愛いし、私たちにとって身近な動物ですよね。飼っている人も多いし。「多くの人が好き」っていう共通認識がありますよね。
一方で、何でもいいのですが…例えばダイオウグソクムシとか、これは多くの人が知ってはいるけど、「多くの人が好き」か?と言われると、別にそこまでではないですよね。
「私ネコが大好きなの〜」って言われるのと、
「私ダイオウグソクムシが大好きなの〜」って言われるのとでは、
何となく印象が違いますよね。
私にとってサメってダイオウグソクムシくらいなイメージだったんですよ。これまで。でも実際には、ダイオウグソクムシよりはるかに犬やネコ側の存在で、どちらかと言えばサメは「多くの人が好き」な生き物なのでは?って思い始めました。特に女性人気が高い。
そう思いはじめた最初のきっかけは、大学院の理系女子学生2人がサメトークで異様な盛り上がりを見せているのを見かけたときです。聞いているとどうやら子供の時から断然好きな生き物だったようでした。その強さというか凶暴性というかたくましさというか、そんな何かに惹かれている様子でした。
(ちなみに私の経験上では、サメが好きな人は高確率で恐竜も好き)
大学院の理系女子学生ってとにかく人数が少ないので、そんな二人がたまたまサメが大好きなんてことあるか?と思ったところからサメが気になりだしました。
ある時、街を歩いていると、少し前に流行ったサメリュックを使っている女性を見かけました。
私はこのリュックを、チャックを開けるとサメが口を開いているように見えて面白いよね?という、ただアイデアが売りの商品だと捉えていました。
なぜサメなのか?という点については、口を開ける時のインパクトがある生き物がサメだったからだと思っていました。ジョーズというサメ映画がありますしね。
しかし先の件から、もしかして元々みんなサメが好きだからジョーズができたし、元々みんなサメが好きだからサメのリュックができたのではないか?と思いはじめました。
そこでサメってそんなみんなに人気かなぁ?と、サメが大好きなその大学院生に聞くと、そりゃ博物館や水族館だってサメはメインでしょ?と言われました。
言われてみればそうかもしれない。
(ちなみに私の経験上では、サメ好きの人は高確率で水族館と国立科学博物館が好き)
どうやらサメってみんな好きなのかもしれないと思いつつ、インターネット検索をかけると、やっぱりサメの人気は高いらしい。特に女性に。
https://bunshun.jp/articles/-/9068
全然関係ないけど、Vtuber グループのホロライブEN でも一番人気はサメキャラの女の子です。
(これはただの私の趣味です。すみません)
でもサメでバズったりはしないよねぇって思ったりもしたけど、そう言えばサメの大きなぬいぐるみがTwitterでバズっていた。
どうやら、サメは我々の日常に入り込んでいる。
(「日常」って名前のアニメにサメが出てくるよねってギャグが言いたかっただけです。すみません)
そういうわけで、人がサメに食べられる様を観る映画だったり、サメの口の中に手を突っ込むリュックだったり、サメに食われることが疑似体験できるぬいぐるみだったり、とにかくサメは人気だし、みんなサメに食われたいと思っているのです。
何の話だこれは。おわり。