
2025年1月振り返り
今更ながら、新年おめでとうございます。
今年から、毎月の振り返りをこちらに記事として残していけたらなと思います。よろしくお願いいたします!
元日に赤子の突発性湿疹から新年スタート
双子が産まれて以来、年末年始といえば双子の体調不良がイベントのようになっていた我が家。
今年は双子が元気で、初めて家族みんな元気で年を越せるかな、なんて思っていたものの、大晦日に赤子が発熱。咳や鼻水もなく、三が日になって湿疹が出てきたため、どうやら突発性湿疹だったようです。今年も子供が体調不良な新年のスタートとなりました。年末年始って病院が閉まるから、子供が体調不良になるといつも以上に困りごとが多いですよね。これについては、また別記事で書いてみたいと思います。
毒母を拒絶した年末年始
私の実母は所謂毒親なのですが、実は昨年の5月から私が覚悟を決めて実母の拒絶を始めています。隣に住んでいるにも関わらず、5月から一度も会っていません。そんな中迎えた初めての年末年始。年末年始に実の親に挨拶も行かないことに胸が痛まない訳ではないですが、それよりも私は自分自身の心の平穏を優先することにしました。
そのおかげか本当に今年は心穏やかに年を越すことが出来ました。赤子こそ体調不良でしたが、心穏やかなおかげでのんびり療養ケアをすることも出来ました。本当にこの決断をした自分を褒めてあげたいです。
お仕事の進展
月初ルーティンが軌道に乗ってきた
現在オンライン秘書として、オンライン秘書会社さま経由で3クライアント、直契約で1社様とお仕事させていただいています。
月初のルーティン業務はオンライン秘書会社経由のもので、10月からお手伝いさせていただいております。
基本的に請求書関連の発行依頼、内容確認、格納を行なっているのですが、確認する場所や項目も多く、最初はかなり混乱していました。
先月以降マニュアルの修正が入ったおかげで、今月はかなり効率的に業務を行えたと思っています。
毎日の固定業務がスタート
オンライン秘書会社さま経由の別のクライアントさまから、毎日の確認業務を頂戴しました。
こちらは銀行の外為の知識を少し使うことが出来る業務で、銀行の外為の仕事が好きだった私的には結構やりがいのあるドンピシャな仕事でした!
今までの自分の経験が何かに活かせると、嬉しいですよね〜。
仕事のやり方も少しずつ分かってきたので、早く軌道に乗ると嬉しいなと思います。
新規法人様とのお仕事スタート
1月から新規で法人さま一社とのお仕事がスタートしました。こちらは営業秘書のお仕事で、営業書類のWチェックや事務の雑務などを請け負っています。
こちらチームに入った形なのですが、チームリーダーさんや営業の方、人事の方までみなさんどなたも優しくて雰囲気も良く、めちゃめちゃ当たり!と言ったら失礼なのですが、素敵な会社さまとご縁が出来ました。
自宅保育中の赤子がいることにもとても理解を示してくださり、本当に働きやすい!私が当初目標に掲げていた
在宅ワーク
子供の具合が悪い時にそばにいながら仕事を続けられる
が叶うお仕事環境に大変感謝しております!これからも業務拡大のお手伝いをさせていただきたいです!
誕生日に開業届を提出!
1月は私の誕生日があったのですが、なんだかオンライン秘書のお仕事も軌道に乗ってきたこと、子供のこども園の兼ね合いもあり、どこかで開業届を出したいなと10月頃から考えていたので、良い機会だと思いこの度開業届を提出しました!ばんざーい!
これではれてフリーランスとなりました。あとは本業を辞めるだけ(これはまた別記事にしたいと思います)
新規でお仕事のご依頼が
本当にありがたいお話で、相当放置していた←
ランサーズ経由で、まさかのオンライン秘書のご依頼を頂戴しました。
今度面談を行い、両者納得出来れば契約となるのですが、こちらの会社樣どうやら
オンライン秘書の検討は今回が始めて(ど緊張)
文脈から、おそらく相手は外人さん(さらにど緊張)
のようです。
現在秘書部の方で本格稼働が始まる海外オンライン秘書挑戦の弾みに、これはもしやめちゃめちゃちょうどいいんじゃないか!?
と勝手にめちゃめちゃワクワクしております。
こちらの結果はまた後日、こちらで記載したいと思います。
赤子のこども園入園が決定
さらに嬉しいニュースとして、赤子のこども園入園が決定しました。4月から双子と同じ園に通います!本当に良かった涙
毎日双子の送迎時、赤子も一緒に行くようになりはや9ヶ月。
入園のためにとにかく顔を売っておけ!と先生方にアピールしまくった甲斐がありました(そんなことしても点数にはなんの影響もありません)
でも赤子には良い影響だったのか、ここに来ればお姉ちゃんいるんやろ?というのがなんとなく分かるようで、最近の送迎時は身を乗り出してルンルンな赤子です。
周りの同級生たちはみんな歩いている中、双子同様早生まれの赤子は絶賛ハイハイマンなため、おちびちゃんが同じクラスになると思うと、2歳児クラスは本当に月齢差を感じますよね。
入園したらまた沢山のウイルスをもらってきてしまうやろうけど、沢山の素敵なお友達に巡り合って、素敵な経験をしてもらいたいなと思います。