![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47696560/rectangle_large_type_2_08a0d31fe2eb7131ee967ccb285be7e2.png?width=1200)
「それな」って英語で何?🤷🏽🤷🏽🤷🏽
(1,006文字 推定3分)
三輪車でアメリカを横断
どーも、どーも、活字嫌いのタリアテッレです。
もう3月中旬ですね。私がnoteの活動を再開して早くも1か月が経ちました。おかげ様で月間PVが500/月間スキ数100を超えました。本当にありがとうございます。うれしい限りです。😝😝
まだまだ新参者ですが、日々精進していきますのでこれからもよろしくお願いします!🙇♀️
こういう人です↓
本題
さて、今回ご紹介するのは「それな」を英語でなんと表現すればいいかを皆さんとシェアしていきたいと思うんですが、
カジュアルのシチュエーションで一日にどれぐらい「それな」とか「確かに」って使っていますか?💁
相手の主張を肯定するときに一番頻繁に使われているのがこれらの言葉だと思んですけど、これ、英語圏の国でも全く同じことが言えるんです。
相手が何かを言った後その考えにある程度納得できるときや、自分も同じこと思っていたわ、といった場面でネイティブは狂ったようにこの言葉を発します。
それが
For sure
日本人の考え方だと相手の考えに納得したら I think so と言いたいところですが、ネイティブにとって I think soは「マジで100%同じ丸子ちゃん🕺」というニュアンスを含んでいるので、共感のレベルに少しギャップが生じることがあります。
反して、for sure はめちゃくちゃカジュアルかつ、日本語の「それな」感覚で使われているのでそういったニュアンス間トラブルが起こらない点でも超使えるフレーズでございます。
例文
Lately, she's been acting weird.
(最近さ、彼女なんかおかしない?)
For sure, maybe there's something going on, like winning the lottery.
(それな。なんかあるんちゃう?宝くじ当てよった的な)
No, way.
(んな訳ないやろ)
エンドロール
いかかでしたでしょうか?今回は「それな」を英語でなんと表現するかを紹介してきました。超便利且つ、覚えるのも簡単なので、オンライン英会話とかで是非使ってみてください。
ただし、このfor sureはどちらかというとスラング英語になるので、フォーマルの場面では極力使うことを避けましょう。🙅♂️
友達との会話や、同僚とのミーティング、英会話の授業ぐらいであれば使ってもz全然問題ないです。
てなわけで、今回はこの辺で さよなら男~
今月の人気の記事 ↓
関連の記事 ↓