![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101953552/rectangle_large_type_2_8248fddcad53fc1c3249a26bb4c1d265.jpeg?width=1200)
探偵のおひるやすみ#45を振り返ろう
皆さんこんにちは!そしてnoteでは初めまして!fm学生探偵の松田二香です。
春休みも終盤、そろそろ新入生のみなさんも準備を進めて福知山へ来ていらっしゃるのではないでしょうか?地元を離れて初めての一人暮らし、あれからもう1年だなんて本当にあっという間です。3月25日の放送では、新入生を迎えるということで「超個人的!おすすめスポットプレゼン大会~新歓の宣伝も添えて~」をお送りしました。
新2、3回生になる学探メンバーが、「ここは一回いってみてほしい!」「この場所知らないなんてもったいない!」といったかんじで選び抜いたおすすめスポットを学校、福知山、京都北部のエリア別でプレゼン大会!
番組最後にパーソナリティの数井さんに一番魅力的だったと思うスポットを決めていただきました。わたくし松田は「学校内のおすすめスポット」を紹介!
まずは、4号館にある図書館「メディアセンター」。
各フロアに学習机や電源もあって、静かなので自習室としてもGood❣
ハート授業の待ち時間やテスト期間にもオススメです。
お次は、「4号館各階のロビー」。テーブルやソファーがあり、ワークスペースや休憩スペースとして利用できます。個人的にオススメなのは、窓際のカウンター席!福知山城方面の景色を一望できます。
そして、みんな大好き「食堂」。うどん、どんぶり、定食etc…メニューもたくさん!あやなさんのオススメはレモンペッパーチキン。ちょっと辛いところがおいしんだとか...。大学には、そのほかにも売店やキッチンカーが来るのでお昼の心配は無用です。
あやなさんは、福知山のおすすめスポットを紹介!まずは、「御霊神社」。厚生会館も近く、イベントごとといえばこの辺り!付近には個人経営のお店もたくさんあってお散歩してても楽しいです。グンゼの工場も近くにあるので福知山に来たら名前だけでも知っててほしい会社です。
お次は「新町商店街」。こちらもお散歩してて楽しい、大学生に好意的な方がたくさんいてうれしい場所です。大学の出張キャンパス「吹風舎」や第4日曜日にわんだーまーけっとも開催されていて、にぎやかなところです。
そして、福知山城のふもとにある「ゆらのガーデン」。麺や十兵衛、あげばんばん、焼肉屋さんやカフェ、魚介類のお店や雑貨屋さん、フォトスタジオetc…ちょっと一息着くのに最適な場所です。
服部さんは、「天橋立」を詳しく紹介!天橋立とは、日本三景の一つで宮津湾と阿蘇海の間にある砂の道。東から雪舟観、西から一字観(漢字の一みたい)、南から飛龍観(まるで龍が天に昇るよう)、北から股のぞき観(股のぞき発祥(笠松))など見る方向で景色が違うんだそうです。股のぞきとは、天橋立に背を向けて腰を曲げて股の間から景観を眺めること。
①色彩が鮮やか
②距離感が不明確で奥行きが消えて平面に見える
③大きさが変わる
といった点から直立時と違って海が空に見えるといった仕組みなんだとか。龍をイメージした回廊や手すりがついて親切設計な股のぞき台で、景観を楽しめます。それ以外にも...
①天橋立の中を散歩
②自転車や船(天橋立松並木の中走れます)
③海水浴場
④温泉
⑤天橋立ワイナリー
⑥橋が90度旋回する廻旋橋(船を通すため)
などなど楽しみ方がたくさん!
数井さんの選んだ一番魅力的だったと思うスポットは...「天橋立」!服部さんおめでとうございます。知らなかった由来や意味を知れた事がよかったポイントだそうです。
今回の「超個人的!おすすめスポットプレゼン大会~新歓の宣伝も添えて~」はいかがでしたでしょうか?どれも魅力的なところでしたね!皆さんもぜひ訪れてみてください。
最後に新歓についてお知らせ!我々、fm学生探偵も新歓を開催します。4月9日㈰は学校にてミニゲームなど、22日㈯は街歩きを予定しています。
詳細についてはSNSで告知しますので、チェックお願いします。
申込方法
Twitter&InstagramのDM
ということで今回のnoteはここまで!最後までお読みいただきありがとうございました。またお会いしましょう~