『もっとKoji Ono』Vol.1 2020年5月25日
こんにちは!NYチーム応援団 団長の松浦 文子です。
今日は、もっとKoji Onoさんの経歴や、現在の挑戦を知って頂きたい!との思いで、紹介します。
★Koji Ono 小野 功司
学生の時に観たブロードウェイミュージカル『CHICAGO』『STOMP』に影響を受け、東京ディズニーランドのダンサーを経て2008年4月に劇団四季入団。11年間在団の後、2018年12月31日に退団。現在はニューヨークに活動拠点を移す。2019− アメリカ・ニューヨークの演劇学校「HB studio」入学。
現在は、オフ・ブロードウェイミュージカル『えんとつ町のプぺル』を成功させるため、NYチームリーダーとして活躍中!
日本人がブロードウェイミュージカルを0から作り、成功させたら日本にサロンとって大きな大きな希望になる。
と西野さんは語っていました。
そして、なんと!小野さん率いるNYチームは、ミュージカルが出来るまでの過程、日々挑戦し続ける裏側を、私たちに見せてくれています!
※通常なら見る事はできないです。私たちはたいてい仕上がったものを見ています。映画も見終わったあとに、製作現場をおまけでみせてくれたり、DVDでもおまけでついてきたりします。だから、製作過程が見れるのはスタッフではない限り、特別なんです。
裏側を知れると、出来上がった時はどうなるんだろう、というワクワク感があるのだと思います。
Halloween in Chimney Town (Dance ver) - Poupelle of Chimney Town The Musical
From the new Off-Broadway musical “Poupelle of Chimney Town”. Once a year on Halloween, the residents of Chimney Town can cut loose in jubilant song and dance!
This is the video of dance workshop. Choreography will change in the show.
そんな中、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により、ニューヨーク州は3月22日午後8時(日本時間23日午前9時)ロックダウン
世界中が大変な事態になりました。
そして、さらに、ブロードウェイは9月まで閉鎖が決定となり、いつ舞台に立てるのかわからない、上演はいつできるのか、不安と悲しみの中、NYチームから
素敵な贈り物が届きました。
Poupelle of Chimney Town - NY company member 2020
2020/05/15
This video was created by putting together the recordings done by the actors and the creative team of a New Off-Broadway Musical “Poupelle of Chimney Town” during the quarantine in NY.
Composer: Akihiro Nishino
Lyricist: Jessica Wu
Translator: Yuko Kudo, Ko Tanaka
Arranger/Music Director: Ko Tanaka
Mixer: YUKI KANESAKA
Film Editer: AYUMI HASEGAWA
Performer
Lizzie Markson/ Ellis Gage/ Musa Hitomi/ Rori Nogee/ Koji Ono/ Hannah Balagot/ Zach Wobensmith/ Yuko Kudo/ Jessica Wu/ Becca Fox/ Kay Koide/ Emanuelle Zeesman/ Chandler Reeves/ Gen Parton-Shin/ Daisuke Nakayama/ Yurina Kutsukake/ Kevin Schuering/ Patrice Andrew Davidson/ Sarah Lichtenstein/ Danielle Jordan/ Joshual Patterson/ Shan Chuang/ Toru Eddy Ohno/ Hinata Ohno/ Patrice Andrew Davidson/ Saori Morris/ Mariko Takizawa/ Marie Yokoyama/ Keiko Obremski/
Musician
Violin: Fin Moore
Guitar: TURBO, Hiroki Miura
Piano: Mami Matsuura, Ko Tanaka
Organ: YUKI KANESAKA
Bass: Masaaki Saito
Drums: Yuta Fukuhara
NYチームのメンバーはたくさんの方がいます。NYは助け合いがあって、愛があると言っています。
上の動画が配信された数日後には、
小野さん✖せとちゃん対談がありました。
対談は、1時間半があっという間で、一言でいうと『熱かった』です。
この動画で、以下のことがわかります。
NYチームの制作関係の方と小野さんはどんな感じ?
小野さんの今後の目標
『えんとつ町のプぺル』との出会いは?
なぜ、ファミリーミュージカルなの?
小野さんと撫佐さんの関係
西野さんとの出会いは?西野さんの凄さ、優しさ
なぜNYなの?
NYの人たちはどんな人たち?
今後はどうなるの?
小野さんの今後の目標
小野さんとせとちゃんの優しさ
本当は、小野さんが話した内容を要約して、ここに記そうと思いましたが、小野さんの言葉でたくさんの人に届いたらうれしいと思い、感想だけにさせて頂きました。
★小野さんの出演作品
・人間になりたがった猫 / アンサンブル
・ジーザス・クライスト・スーパースター / 兵士
・ウエストサイドストーリー / ニブルス
・ミュージカル南十字星 / 学生
・アイーダ / アンサンブル
・エビータ / アンサンブル
・夢から醒めた夢 / アンサンブル
・ガンバの大冒険 / ツブリ・忠太の父
・異国の丘 / 杉浦
・コーラスライン / ダン
・桃次郎の冒険 / 犬
・ジョン万次郎の夢 / 外様大名
・クレイジーフォーユー / ワイアット
・ガンバの大冒険 / ヨイショ
・ライオンキング / アンサンブル
小野さんのブログやインスタ⇊⇊⇊
NYチームの応援はこちらから↓↓
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/proje...
「プペルのテーマ曲 英語版」ダウンロードはこちらから↓↓
Spotify
https://open.spotify.com/album/26GssB...
Amazon
https://music.amazon.com/albums/B087W...
iTunes
https://music.apple.com/us/album/poup...
『楽譜』はこちらから↓↓
https://drive.google.com/file/d/11cUj...
==================================
NYチーム応援団から小野さんへ
★旧団長 かーくん(落海 和樹)
小野さんの印象
ほんとシンプルに、ダンディーで格好良い!というイメージ。
(劇も見ておらずお話しした事もないので素人情報ですが、調べていくうちにこんな事が分かりました)
神奈川県藤沢市に生まれ、
大学はなんと、、、早稲田大学卒業だそうです❗️
大学卒業もディズニーランドのダンサー(倍率100倍?)に合格し、日本の最高峰の劇団四季を経て本場NYに挑む活動は、男として見習いたいところです💪
私も、アフリカにボールを届けたい、という夢があり小野さんの世界への挑戦と私の挑戦を勝手に重ね合わせております!笑
陰ながら応援させて頂きたいと思ってます。
よろしくお願いします!
★癒し系 ナミちゃん(萩野 名美 はぎの なみ)
かっこいい!小野さんの熱い想い🔥サロン内の文章から凄く伝わってきました!
文子さんの記事からも凄くパワフルなエネルギーが😆
陰ながら
ますますの発展ご活躍を
応援📣しています✨
どうぞよろしくお願い致します🥺
★相談役 えーちゃん 岩崎栄一郎
一度ちゃんと🍻酒を交わすか殴り合ってからコメントします🤣
★バリバリ系 なおちゃん 矢野 奈緒
小野さんと撫佐さんのチャレンジは、サロンの中の投稿と文ちゃんのnoteで拝見しておりました。
ただでさえ、ブロードウェイまでの道のりは、想像を遥かに超える挑戦の繰り返しで、「すごいなー、夢持ってる人は強いよねー。」って、思うくらいでした。
それが、先日のプペルの動画でゾワッとしました。これがブロードウェイを目指すチームの力なんだと。
まだまだ、文ちゃんのnote頼りの、小野さんや撫佐さんたちへの応援となりますが、これからのめり込んでいくんだろうなって、予感がします。
★Yuki Yamazaki
先日、入団してくれました。Yukiさんありがとうございます!
★団長 Fumi 松浦 文子
小野さん、忙しい中、いつもメッセージの返信をくださり、ありがとうございます!
私たち応援団はたくさんの方に、NYチームの事を伝えて、私たちもNYチームと共に成長していきたいと思います。
小野さんとの出会いは友達申請からはじまりました。その後の経過は是非この記事を読んでくれると、泣いて喜びます。⇊⇊⇊
せとちゃんの熱い思いは、この記事を読んでみてね⇊⇊⇊
【参考資料】
※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
※小野功司さんのnote・インスタ・HP
NYの地図・情報
==================================
【編集後記】
私は『えんとつ町のプぺル』の話を聞いた時、アニーを思い出した。
新聞連載漫画『小さな孤児アニー(Little Orphan Annie)』が原作
舞台は1933年、世界大恐慌直後の真冬のニューヨーク。街は仕事も住む場所もない人で溢れ、誰もが希望を失っていた。そんな中、どんな時も夢と希望を忘れないひとりの少女がいた。ニューヨーク市立孤児院に住む11歳の赤毛の女の子、アニーだ。
新聞の四コマ漫画からはじまり、映画やミュージカルに発展。世界中で上演されている。
超がつくほどロングラン作品、私は、『えんとつ町のプぺル』がそうなるのではないかと密かに思っている。
NYの事は、日本からなので、すべてはわからない。
でも、私は、記事を考えながらプぺルの曲を流す。聞き入ってしまったり、感情移入しすぎて、涙でPCが見えなくなることがしばしばある、だから記事の作成に時間がかかってしまう。
時間がかかっても、『人の気持ちに寄り添える人』であり続けたい、と今日もまた思う。
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
私たちの出会いはここからはじまった⇊⇊⇊
私たちはここであなたをお待ちしています。きっとつながる。想いは伝わる。