賃貸マンションの立ち退きを要求されたあなたへ
住んでいる賃貸マンションの立ち退きを管理会社から要求されました.本件について全て完了し,解決金が支払われました.そこで,賃貸マンションの立ち退きについて,あらかじめ知っておきたかったことや,マンションを借りている側の人にとって有利に働くであろう点についてまとめます.
この記事が同じようなイベントが生じてしまった人の役に立つことを願っています.
知っておこう,立ち退きのあれこれ
立ち退きの通知は突然来ます.あなたはおそらく戸惑うでしょう.そんな時に常に意識してほしいのは,以下の二点です.
立ち退きはマンションのオーナー(貸主),あなた(借主)の両者の合意がなければ不可能
あなたは法律で強く守られている
以降では,上記二点について説明した後,解決金をなるべく多く支払わせるために意識すべきことを,一個人の視点から述べます.
立ち退きはマンションのオーナー(貸主),あなた(借主)の両者の合意がなければ不可能
おそらくあなたの手元には,かなりちゃんとしたフォーマットの,以下のような文言の通知書が届くでしょう.
これを素直に読むと,「ああ出ていかないといけないのかあ」と思うでしょう.しかしこれに法的拘束力は一切ありません.あなたはそのマンションを立ち退きたくなければ,この通知を拒否し,マンションに住み続けることができます.立ち退きはマンションのオーナーとあなた,すなわち貸主と借主の両者の合意がなければ不可能ですので,あなたが合意しなければよいのです.
詳細は以下の記事をご覧ください.どちらも弁護士の方が書いた記事のようですので,信用できます.
一方気を付けなければならないのが,あなたがマンションを借りている契約の内容です.契約には「普通借家契約」と「定期借家契約」の二つがありますが,前者であれば立ち退きを拒否できますが,後者であれば拒否できません.これは,マンションを借りるときに受け取った契約書を見てみましょう.
また,普通借家契約でも立ち退きを拒否することはできますが,この場合はオーナーとトラブルになり,裁判の可能性も生まれます.裁判になると面倒でしょうから,基本的には,解決金をこれでもかと受け取ったうえで立ち退く,というのが原則と考えるべきだと,個人的には思います.解決金の交渉については後述します.
あなたは法律で強く守られている
私たち部屋を借りている側は,部屋をオーナーから「借りている」という意識がどうしてもあるでしょう.そのためオーナーから,契約更新しないよ,立ち退いてね,と言われれば,その通りにするしかない,と思ってしまうでしょう.
そしてその意識を,オーナーや管理会社は巧みについてきます.小難しい契約の話を持ち出し,あなたを委縮させます.彼らはあなたを立ち退かせることが最優先であるため,あなたに有利な情報は一切口にしません.
またオーナーや管理会社によっては,普通賃貸借契約であったとしても,以下のように告げてくる場合もあります;
部屋を借りている側は,何とも立場が弱いように感じてしまうのです.しかし実際には,法律は部屋を借りている側を手厚く保護してくれます.
部屋を借りている側と貸している側で,契約更新について合意できなかった場合は,借りている側の生活を保護するという観点から,基本的には同じ条件で契約更新される,という法律があります.これを法定更新というらしいです.
※余談ですが,いつも通り二年ごとに契約更新されるあれは,合意更新というらしいです.
つまり,「契約更新しないよ」というオーナーの一方的な通知は拒否できます.そして今まで通り住み続けることを法律は保障してくれます.
(※もちろんオーナーとトラブルにはなりますが)
オーナーは強制力のあるかのような様々な表現で,あなたを退去させにかかりますが,それらの全てに法的な強制力は一切ありません.自分は守られているのだ,という意識を持ち,時間をかけて落ち着いて行動するようにしてください.
法定更新については,以下のURLに記載されています.
支払わせようすべてを
立ち退きの通知を受け入れない場合は裁判になってしまいます.これは面倒ですので,解決金(立ち退き料)をこれでもかと受け取り,大人しく立ち退きましょう.この際にどのように振る舞うか,どのように立ち退き料の額を引き上げるか,についてまとめます.
立ち退き交渉において重要なのは,以下のように感じられました.
時間をかけ落ち着いて交渉すること
妥当な立退料を提示すること
立ち退き料が減額される項目が契約に無いことを確認すること
それぞれ説明します.
時間をかけ落ち着いて交渉すること
例えば再開発などで工事のスケジュールが決まっている際,オーナーは期日までに入居者を退去させたいですが,その立ち退き要求に法的拘束力は一切ありません.一方借りている側は,オーナーの立ち退き要求を拒否して家に住み続けることができます.
つまり,立ち退きの交渉は借りている側が圧倒的に有利なのです.だからこそオーナーや管理会社は,それを悟られないように,あなたに有利な情報を一切口にせず,まるで強制力があるかのような表現であなたに立ち退きを迫るのです.
そのため,立ち退き要求をされたあなたが心がけるべきは,時間は自分の味方だと理解し,慎重に対応することです.
また立ち退きについては,弁護士に相談をしてもよいでしょう.特に市区町村は,個人と弁護士と繋げてくれる無料サービスを行っていることが多いようで,こちらは必ず使用すべきです.時間がかかることが多いですが,時間はあなたの味方ですので,気長に構えましょう.また個人の弁護士は,取り扱いがないなどで断られることがありました.借主の依頼はさして高額にならないので,受けたがらないのかもしれません.
妥当な立退料を提示すること
インターネット上では立ち退き料の相場を「家賃の6か月分」とすることが多いようです.しかしこれは罠です.これらは,マンションの管理会社やオーナーに与する弁護士が書いた記事であり,貸している側に有利な表現だと理解すべきです.
借りている側にとっては立ち退き料に相場はないと解釈してください.あの手この手で立ち退き料を引き上げてください.しかし家賃の6か月分は,最低ラインとして意識しておくべきでしょう.これを割ることは許されないと覚えておきましょう.12か月分ぐらい手に入れられれば御の字ではないでしょうか.
少し余談ですが,もしも話がこじれて裁判になった時には,退去させるには法律の言葉でいう「正当事由」が必要らしいです.例えば「貸している側が解決金を払うことを,立ち退きの正当事由とする」ですとか,「マンションの躯体の老朽化に伴う工事であり,入居者の安全の確保が正当事由である」ですとか,そういうやつです.
つまり,借りている側の事情と,貸している側の事情を比較して,そのギャップを埋めるのが解決金,と考えてよいでしょう.
すると,貸している側が有利な事情はどこか,借りている側が有利な事情はどこかを意識すると,より現実的な交渉ができます.これは法律の専門家ではない筆者が,インターネット情報を駆使して集めた解釈を簡単に紹介します.
借りている側に有利な事情の一例
立ち退きの通知期間が適法でない場合(立ち退きの通知は,契約終了日の1年前から6か月前の間に実施する必要あり)
立ち退き理由がオーナー自身の勝手な自己都合や,利益追求のための再開発の場合
借りている側が独居老人である,セクシャルマイノリティであるなど,次の部屋を借りにくい特別な理由がある場合
次回の契約更新までに,大幅に残月数がある場合
現在入居の物件と同条件の物件がない場合,ある場合でも賃料が高額になる場合(2~3月の繁忙期による賃料高騰,物価高なども含む)
ご自身に預貯金が無い場合
貸している側に有利な事情の一例
十分な解決金を支払う場合
立ち退きの理由がマンション躯体の老朽化の場合
オーナーの心身に酌むべき事情がある場合
「借りている側に有利な事情」はそのまま,立ち退き料を吊り上げる理由になります.「契約更新してまだ一ヵ月しかたっていないのに立ち退きを要求された.この家にはまだ1年11か月住めるはずだった.なので23か月分の家賃を立ち退き料として請求します」などという暴論もまかり通ることがあるらしいです.また「新居での2年間の家賃を立ち退き料として請求します」という暴論すらも場合によってはまかり通るらしいです.おぞましいですね.それくらい借りている側が有利だと思いましょう.
「貸している側に有利な事情」も書きましたが,どのような理由はあれど,立ち退き料は最低限のラインの6か月は割らないようにしましょう.部屋を追い出され生活の基盤を奪われる側が相手の事情を酌む義理はありません.非情に行きましょう.
また,交渉の際は,具体的なデータを示してもよいのかもしれません.現在の物件と同じ条件の物件を見繕い,家賃相場がわかれば,敷金礼金引っ越し費用諸々が算出できるはずです.その金額を最低ラインとして交渉するのもよいと思います.
オーナー側から見た,更新拒否の正当事由については,以下のURLを参考にしてみてください.
立ち退き料が減額される項目が契約に無いことを確認すること
これは些末な点ですが,大事なものです.
例えばマンションを借りるときには敷金を支払いますが,その敷金が全額返還されることが明記されていることを確認する,ですとか,敷引き分も返還させるとか,そういうものです.
立ち退きレポの記事(以下)では,借りている側に不利になる文言がしれっと契約書に記載されていたことがあったそうです.よく確認して,後々墓穴を掘らないようにしましょう.
立ち退き要求されたらどうするかタイムライン
もしも立ち退き要求をされたら,どの順番で何をするか,筆者なりに考えてみました.
「解決金をより多く受け取り立ち退く」が個人的にはベストな解だと信じています.立ち退かない場合は必ず裁判になりますし,この場合は時間もお金もより必要になります.そのため,トラブルを避けつつ,解決金を多く受け取るための,一つの流れが以下です.
立ち退き要求の通知を受ける
話は全て持ち帰り,一切の判断をその場で決めない
以降のやり取りはすべて録音する,書面に残すなどして,証拠を残す
この時点では,ありとあらゆる書類にサインをしない,ハンコを押さない
市区町村の弁護士紹介サービスに連絡
弁護士から解決金を引き上げる術について伺う
解決金の見積もりと交渉
相手は強制力のある表現で迫ってきます.また解決金として初めはあぶく銭を握らせようとしてきます.全て無視して,こちらが交渉権を握りましょう.
交渉の際の便利なカードとしては,以下が考えられます
物価高により賃料が高騰している
通知されたタイミングが悪く,繁忙期に差し掛かり,必然的に賃料が高騰してしまう
立ち退きに応じる意思はあるが,預貯金がないため,提示した額を受け取れないと立ち退きができない
裁判になると工期が遅れ,損害をより被るのはオーナー側である
※上記のカードを使う / 使わない,いつ使う,については,ご自身の性格や交渉の自信によって決めるとよいでしょう
交渉は時間をかけてじっくり行いましょう.並行して,次の部屋も探しましょう.
契約の締結,場合によっては覚書の締結
契約書はよく確認する,また管理会社の方に説明させるなどしましょう
契約書は写真を撮っておいてもいいかもしれません
退去(さようなら我が家)
覚えておこう,税金の話
なんと,立ち退き料は課税対象です.クソが.
賃貸マンションの立退料は、「一時所得」に当たるそうです.そして,ふわっとした理解なのですが,立ち退きに限っていえば;
$${「受け取った立ち退き料」 - 「引っ越しなどに必要な経費」 - 「特別控除額(50万円)」 > 50万円}$$
になると,課税対象らしいです.
なので,例えば,「立ち退き料100万円,引っ越し費用10万円」の場合は,計算の結果40万になるため非課税です.「立ち退き料200万円,引っ越し費用10万円」の場合は,計算の結果160万になるため課税対象らしいです.確定申告をしましょう.
詳細は以下の記事をご覧ください.
終わりに
立ち退き通知を受けたらどうするかの心構えなどの説明は以上です.
繰り返しですが,筆者は法律の専門家ではありません.この記事には,インターネットを探れば書いてある情報や,それにより解釈した筆者個人の意見をただ述べているだけであることに注意してください.
みなさんもぜひ,高額な解決金をむしり取ってください!enjoy!!!
おまけ,雑記
Google検索で見つかる情報は 賃貸側に有利な情報ばかりな気がしています.頑張っていろいろな情報を探してください.
以下の記事なども役に立つはずです.
ちなみに筆者が受け取った立ち退き料はそれなりでした.もっと落ち着いて行動し,より多くむしり取るべきだったと後悔しています.皆さん後悔の無い人生を.enjoyむしり取り!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?