見出し画像

【FaMil通信#19】オフィスの空間除菌ソリューション

こんにちは!株式会社FaMilです。

今回は”オフィスの空間除菌”についての特集となります!

1. 一般的な感染予防対策

画像1

オフィスにおける感染予防対策として、よくこういった対策が行われているかと思います。

・飛沫防止パネルの設置
・こまめなアルコール除菌
・定期的な換気
・ソーシャルディスタンスを保つ   など


2. 空間全体へのアプローチ


その上で、「いま講じている対策以外にも手を打ちたい」とお考えの方に、空間全体へアプローチできる対策をご紹介します。

【次亜塩素酸の放出で空間を除菌】

⼀般的な空気清浄機と異なり、空気をキレイにするだけでなく、揮発した次亜塩素酸を空間に放出することで付着した菌にも効果を発揮します。

■ 次亜塩素酸で空気を洗う
 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ/Panasonic

画像2
画像は<Panasonic公式HP>からいん


【紫外線(UV-C) による室内空気の殺菌】

天井や壁⾯に設置し、室内空気の殺菌を⾏うUV-C殺菌器具です。 

UV-C光は天井⾯と平⾏⽅向に放射され、⼈が滞在する場所でも常時使⽤可能です。空気の⾃然対流を利⽤して室内空気全体をカバーします。

■天井や壁面に設置し、室内空気の殺菌を行う
フィリップスUV-C上層空気殺菌器/シグニファイジャパン合同会社

動画は<PHILIPS公式HP>から引用

【くつ裏の除菌で菌・ウイルスの運び込みを防ぐ】

空間に入る前の対策として、スタンプ台に乗るだけで、除菌⽔(次亜塩素酸)による靴底の除菌を⾏う仕組みです。
除菌⽔の⽔分で菌・ウイルスを付着させ、空気中へ噴き上げるのを防ぐ効果もあります。

■くつ裏の除菌で施設内を菌・ウイルスから守る
キラースタンプ/ミクロ株式会社 環境事業部

画像3
画像は<Micro公式HP>から引用


3. 最後に

「コロナ禍の収束状況に合わせて、オフィスへの出社制限を少しずつ緩和していきたい」とお考えの方もいらっしゃるかと思います。
従来の方法では対処しづらい範囲への対処として、検討してみてはいかがでしょうか?

※本ページ内の画像は、他サイトより引用しています

いいなと思ったら応援しよう!