親子で謎解き!〜DATA kids開催レポート〜
こんにちは、m.fujitaです。
Tableau Tips * Tabjo Advent Calendar 2024 - Day12
への参加noteになります。
2024/11/10に、四谷スポーツスクエアにて DATA kids第二弾となる謎解きイベントを開催しました。
すごく楽しいイベントだったので、1ヶ月ほどたっちゃいましたが振り返りとしてブログに残したいと思います。
なぜ謎解き?
去年の夏休みに第1回DATA Kids「親子でゲットデータしてみよう」というイベントを実施しました。
このときに課題になったこととして以下2点が挙げられました。
・時間が長くて飽きてしまった
・発表が苦手だったお子様にはつらいものになってしまった
というわけで、
「親子で楽しめるもの」・「短時間で完了できるもの」を主軸にした上で、Chiakiさんから
「今年子供と一緒に謎解きしに行ってとっても楽しかったんですよね。謎解きどうですか?」とベストなアイデアを頂き謎解きイベントにしようという結論に至りました。
みんなが楽しめるための問題づくり
謎解きをやろうと決めたものの
「何かストーリーを作りたいよね」
「問題どうやって考えよう」と試行錯誤の打合せ。
結局アイデアマンおつうさん・愛さん・めかぶさんの素晴らしい連携プレイに助けられました。幹事メンバー最高です!!!
最終的に決まったストーリーはこちらです↓
台風で延期に・・・😢
夏休み最終日8月31日に開催する予定が、台風の影響で延期になってしまいました。
前日8月30日は新幹線も止まるほどの強い風雨で、直前まで悩み苦しみ決断いたしました。
当日は雨も降っておらず、悔しい気持ちと残念な気持ちと絶対もう1回やるぞっていう入り混じった気持ちにあふれておりました。
延期になったおかげで開催されたリハーサル
実際小学生が1時間で謎を解けるのか・・・?
オンラインで幾度となく打合せを重ねてきたものの、一番心配な部分だったのでリハーサルを実施しました。
大人でも1時間ギリギリまたはそれ以上かかるものなのか、などリハーサルをやったからこそ振り返る場面も出てきて良い練習になりました。
何でもリハーサルってやった方がいいんだな、というのが私の感想です。
いよいよ当日!
そんなこんなで始まったイベント!
頭を使った問題と体を使った問題の2部屋に分かれて、皆様に謎を解いてもらいました。
今日は特別にその問題の一部をご紹介します。
体を使った謎解き
こちらが問題文。
この問題文を読みながら部屋にランダムに置いてあった椅子をどうするか考えて「なにか」を見つけ出す謎です。
いただいたご感想
このようなご感想をいただきました。
うたまろさんのお子さんが持っている宝箱は謎解きクリアのしるしです✨
最後に
結果ブログがすごく長くなってしまいました。
今年もDATA Kidsのイベントをやりたい!と年に1度のイベントを開催したくて、春ごろから皆さんに声がけできたこと、今年もたくさんのTableauコミュニティ仲間が参加してくださったことに多大な感謝をいたします。
来年は、親子でもくもく会などの定期的な開催を目指しております。お楽しみに♡