Illustratorで描く!マンダラパターン
~エスニック雑貨屋でよくあるああいうのです~
0.ゼイ セーリ ワズ イン インディア
それはガンダーラ。これはマンダラです。
先日エスニック系の雑貨屋で車に吊るす芳香剤を買ったんですが、それがちょうどこのようなデザインで
これはIllustratorで描くTipsが書けるなと思い立ったので書きました。
実を言うとPhotoshopのCC2018以降には「対称パターン」というのがあってそれを使えば早いんですが
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/paint-symmetry.html
幾何学模様については全体的にIllustratorのほうが強いんですよね。ということでさっそくやっていきましょう。
1.下準備
アートボードのサイズを500px×500pxにする(正方形であればよいので大きさはお好みで)
多角形ツール
半径:250px(アートボードの半分の大きさ)
辺の数:12
回転ツールで15度傾けます
次に長い直線を引き、水平方向中央と垂直方向中央に揃えてから-30度回転
コピー。この多角形と直線2本を選択して
パスファインダー>分割
三角形2つを残して残りは消去します。しました。
最終的に線と塗りの色が「なし」になっていればOKなので作業中はなんでもいいです。この三角形をロック(ctrl+2)しておくと安心。
2.レイヤーにアピアランスを設定する
「レイヤーに」アピアランスを設定します。大事なので2回言いました。
レイヤーパネルのレイヤー名右側になにやら丸いボタンのようなものがあるのでそれをクリックします。するとアピアランスパネルの(いつもは「選択なし」とか「オブジェクト」とか書いてある所に)「レイヤー」と表示されます。されるはずです。
この状態でアピアランスを設定していくと!なんと!レイヤーに置かれているオブジェクト全体にアピアランスが適用されます。
レイヤー全体に効果>パスの変形>変形のアピアランス2回に分けて適用します。
(1回目)
「垂直軸にリフレクト」にチェックを入れてコピー回数を「1」
垂直軸にコピーされました。左右に鏡写しになっていますね。
(2回目)
今度は「回転」の角度を60度、コピー回数は「5」です。
この図だとなんかさっぱりですがコピーされたんだなと思ってください。
2つある三角形のうち上にあるやつを選択し、新しくレイヤーを作ってそこにペーストします。前面にペースト(ctrl+F)するとまちがいなく同じ場所にペーストされますね。
↓これが新しいレイヤーにある
この三角形がこれからパターンを描く時のガイドになります。
ついでなのでレイヤー名も「ガイド」とかにしておくとわかりやすくてよい。
3.描く
あとはこの三角形を目安にいろいろな線を引くだけで勝手に対称コピーされていきます。
描きました。
アウトライン表示はこのとおり。
「レイヤー全体にアピアランスを適用する」のと「ガイドになる三角形を点対称に配置して"リフレクト"と"回転"をかける」ことで、リフレクトコピー系アピアランスでよくある「線幅の分だけ中心点がアートボードからずれる」を回避することに成功しました。
ある程度模様が完成したなと思ったらアピアランスを分割します。アピアランスで表示するとあら不思議、「塗りと線の色が"なし"の三角形」がどこへともなく消えました
4.仕上げ
三角形ガイドの縁にあったパスはアンカーポイントが繋がっていないので角の処理が気になる方は連結(ctrl+J)するとよいです。連結するとこうなる。
オブジェクト>パス>パスのアウトラインとパスファインダー>合流でパスを一塊の「塗り」にします。
あとは線画のままでもいけますが、オブジェクトを選択して塗るなりライブペイントを使うなりで着色してもいい感じになります。
4.5.パターンブラシと併用する
円に沿って模様が並ぶパーツが欲しいときはアピアランスを設定したレイヤーとは別のレイヤーを作り、円オブジェクトを作成・パターンブラシなどを適用するといいです。
これは題字の背景に敷いているもの。中心付近にあるパーツ類が別レイヤーにあります。
具体的にはこういうパターンブラシ(や破線)が……。即興で作ったので作り方は省略しますが、だいたい円とか直線の組み合わせです。
(2020/05/28)これについてよりくわしく書きました。
https://note.com/fm7743/n/ne8101740db38
まとめ
・レイヤーにアピアランスを設定できる
・対称コピーによって適当に描いても案外それっぽくなる
・曼荼羅がゲシュタルト崩壊をおこしているので皆様も巻き添えにしていこうと思った
リンク
アピアランスの参考になる記事です。ありがたいです。
https://togetter.com/li/478670
題字のフォント:
「Ananda Namaste」(フォントをダウンロードするにはdeviantArtアカウントが必要です)
https://www.deviantart.com/lalitkala/art/Ananda-Namaste-Free-Font-272458763
Neptouch fonts are inspired by Nepali Devanagari Sanskrit script.
デーヴァナーガリー(ヒンディー語などにつかわれる文字)っぽい横線がついたデザインのアルファベットです。ヒンディー語は全然読めませんがそれっぽさを出していきたいときに役に立つフォント。
「レトロン」
https://katanafonts.jimdofree.com/
カタカナとアルファベットのあるフォントです。そこはかとなくレトロみ
余談.ところでこれってそもそもどういう文様なの?
mandalaでイメ検すると色々出てくる。
曼荼羅といえば私の家の菩提寺が真言宗なので寺に行くとあるんですが、それとはまた別物っぽいというか、図柄が出てくるのもエスニック系雑貨の文脈だったりスピリチュアル系のあれこれだったり……。ちょろっとググってみると宗教的な意味はさておいて単純に「円形で線対称の幾何学模様」そのものをマンダラと呼んでるものが結構出てきますね。
サンスクリット語の「मण्डल」が由来で曼荼羅は当て字。荼は茶ではなく荼毘の荼。
これに形容詞で「丸い」という意味があり、円は完全・円満などの意味があることから、これが語源とされる。
……だそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BC%E8%8D%BC%E7%BE%85