見出し画像

【研修〜就農➁】どこで農業をするのか


こんにちは
北海道上川郡にて農業家をしているfarm_310です。
今回は・・・

・就農先探しの重要性

これをテーマに、
私のトラブル体験談(?)などを織り交ぜお話していきます。
是非最後までお付き合い下さい。


・まずは住みたい景色を妄想

私のような非農家出身者が農業をしたい場合、まずは農地を探さなければなりません。。
私も
「どうやって探すのよ。。」
って最初は分からん状態でした。
この時ばかりは
「親が農家だったら楽だったのに〜」
など嘆いたモノです。。

が、しかしですよ、
新規就農者だからこそ出来るコトがあります!
それは、、

自分で農業をしたい場所を選べる

ココはテンション上がりますよね!
親元を継承する場合、就農場所は選べませんからね!

暖かい南国、海が近い農村、、
皆さんは如何でしょう。

住んでみたい町で農業が出来るって夢が広がりませんか?


ヨソに移るのが難しい

農家として起業する場合、
場所選びは最重要です。
なぜなら
一回その場所に入ったら、
ヨソへ移るコトが難しいからです!

農家として開業する場合、思いの外、お国のルールが多く絡んできます。
一つ例を出すと・・
住んでいる市町村から認定農家と認められないと、農家になれないんです。

ここらへんの詳しいお話は他の方にお任せして、、

つまり、
「ココが嫌だから他の町村に行く」
となった場合、市町村のお役所と然るべく手続きが必要なんです。
また、手続きが完了したとしても、
ぽっと出のヨソ者に、
条件の良い場所が見つけられる保証もありません。。

そして、国などからの補助金を頂戴していたら、さらにややこしくなります、、


補助金の落とし穴

少し自分の話をしますと・・
研修中、就農後と何度かイレギュラーなハプニングにより、
「今いる町から違う町へ移るか」
という話が出ました、、
※このへんの話は別にて。

私は研修中、
経営準備型の補助金を受けていました。
ザックリ言うと、
収入が無い研修中、2年間に限り、年150万を頂戴出来る有り難い制度です。

しかし、ここに落とし穴が!
この補助金、

受けてから5年以内は農業活動してないと、満額返済義務が発生するんです。。

※これは私の当時でしたから、今は変わってるかもしれません。。

例えば、、
ヨソの町に移ります。
→農地が見つかりません。
→農地探しで、農業活動が出来ない期間が1年あります。。

ハイ、返済義務発生!

となるらしいです。。
当時、私も役場の方から脅しのように、言われましたよ。
つまり、

気軽に農地の引っ越しは出来ないのです。。

私の場合、
【研修を受ける=この補助金を受給する】
というのが、町の方針で、ほぼ必須でした。
まさか、こんな落とし穴があるとは。。

これから研修を受ける方、補助金を受ける際は、内容をしっかり把握してから、受給してください。。


リサーチが重要!

そんな私も、捨てる神あれば、拾う神ありで、同じ町で農地を確保するコトが出来、何とか難を逃れたわけですが、、
※絶賛引っ越し中で来年の準備真っ最中です。

幸いなことに、決まった農地が今までにない好条件なもので、
「むしろ移れてラッキー」な位です。
ですが、皆さん、
出来れば余計な労力、掛けたくないですよね?

おそらく、私のような就農トラブルは、氷山の一角で、予期せぬコトは多々あると思います。

研修に入ってから
「失敗した、残念。。」
とならない為にも
これから就農を考えてる方、
就農したい町については

徹底的にリサーチするコト!

コレ、強くオススメします!
私も行きましたが、
【新規就農フェア】など、
今は自治体の方に直接話を聞く機会は多々あります。
是非、足を運んでみて下さい。

私も振り返れば、
「コレ確認しとければ良かったな~」
って思うトコ、今書きながら多々出てきましたよ。

というわけで、次は・・
【就農地を決めるポイント】
について私なりにまとめてみようと思います。

今回はここまで。
お付き合い頂き、ありがとうございます!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?