「サザンを愛する芸人の集いSP」に行ってきた
『#サザンを愛する芸人の集いSP』
— 大宮ラクーンよしもと劇場 (@omiya_yoshimoto) July 25, 2024
ご来場ありがとうございました!
サザンを愛する芸人たちが歌いまくる90分✌️🎶
会場が一体となって終始大盛り上がりでした🥳
※配信はございません pic.twitter.com/bXsLKTTuMJ
サザンと囲碁将棋とダイタクが好きなので、めちゃめちゃ楽しみにしてた公演。
RGさんがあげてくださってたセトリ↓
大宮サザンライブセットリスト
— レイザーラモンRG (@rgizubuchi) July 25, 2024
太陽は罪な奴
マンピーのG SPOT
いなせなロコモーション
愛の言霊
Oh!クラウディア
Young Love
LOVE AFFAIR
涙の海で抱かれたい
シャ・ラ・ラ
Bye Bye My Love
DIRTY OLD MAN
真夏の果実
HOTEL PACIFIC
希望の轍
エロティカセブン
みんなのうた
勝手にシンドバッド pic.twitter.com/wLKO3GHomd
7月25日(木)大宮ラクーンよしもと劇場に行ってきた。
普段は新宿のルミネばかり行ってて、初の大宮。
渋谷から埼京線の経路で、午後早めの時間に行っておかないと通勤ラッシュに巻き込まれることはわかってたけど出かけられず。
結局、17時台の埼京線で混雑と生ぬるい空気に耐えることになった。どこですくのかと思ってたら赤羽で一気に人が降りた。
大宮に着いて、東口(北口)というわけわからん案内で駅を出て劇場に18時10分着。
時間なかったけど、本当は劇場の向かいのドトール珈琲農園でお茶したかった。ひくねとチャンネルにもでてたお店で、ケーキ食べて本読みたかった。また今度。
ライブのレポを書くのが初めてなので、どこまで書いていいのかどこは書いちゃいけないのかわからない。
とりあえず恐る恐る書いてみるので、失礼などあったら申し訳ないです。
感想。
感動した。すごく楽しかった。
てっきりトークもするのかと思ったら、90分まるまるカラオケ。
RGさんだったかな。カラオケのパーティールームに来たと思ってみたいなこと言ってくださったけど、本当にそんな感じだった。
以下、曲は抜粋で。
「いなせなロコモーション」、赤羽さんが歌ってくれた。すごく好きな歌なので嬉しかった。
「LOVE AFFAIR」、かっこいいなと思ってる大さんが次の曲でいれたとき倒れるかと思った。文田さんも一緒に歌ってた。
その後「SEA OF LOVE」、サザンのライブだとこの二曲が並びで歌われるらしい。それを知れたのも嬉しかった。
久しぶりに聞いたけど本当にいい曲。
「愛をください」ってストレートだよなぁ。桑田さんはストレートなことをロマンティックに歌う天才だと思う。
「真夏の果実」は赤羽さん。一番のメジャー曲(?)でしかもバラード、歌の上手い文田さんやRGさんじゃないのか、そっかー、と思ったのが間違いだった。めちゃめちゃ素敵だった。かっこよかった。あと面白かった。
「みんなのうた」で終わって、たぶん数分オーバーだったけどアンコールもしてくれて「勝手にシンドバッド」で終演。お客さんがラーラーラーララララーラーラーをアカペラで歌う中幕が閉まった。
後半は、お客さんも歌ってって言ってくれて(特に文田さんだったかな)、ほんとにみんなでカラオケだった。
私はお友だちのほとんどいないインドアの人生なので、こういう経験が初めてだった。
仲の良い女の子のお友だちと二人でカラオケに行ってたのももう二十年くらい前のこと。
誰かと一緒に歌うだなんて。
それもこんなにたくさんの人と。
しかも好きな芸人さんたちと。
一緒に歌う、っていうのはすごく特別なことだと思った。
同じ行為によって、その時間だけは一体化する。
恍惚としてしまう。
ぽーっとして、思考力や判断力がぐんと下がって、他のことはどうでもいいような気がしてしまう。
この時間以外のことは私に関わりのないことだというような気になってくる。
中世の魔女狩りあたりの頃、少女たちに歌や踊りを禁じたのも頷ける。だって危険だもの。
危険でも、本当に素敵な時間だった。
いい夏の思い出をいただいた。
次回もあるといいな。
次は、翌日の単独公演について。
ではまた。
深夏桃でした。
バイバイ。