見出し画像

Road to 香港ダービー 4歳世代レーティングTOP10 第11回 (12/17)

 先週はレーティング上位10頭の出走はありませんでした。ただ、新たにレーティングが80を超えてきた馬が何頭かいて、あと1カ月ちょっとに迫った香港クラシックマイルに向けて有力馬が揃ってきています。

128 / - Ka Ying Rising カーインライジング(NZ/4)
98 / - Wunderbar ヴンダーバー(AUS/4)
97 / - Magic Control マジックコントロール(AUS/4)
93 / - Packing Hermod パッキングヘルモード(AUS/4)
88 / - Gorgeous Win ゴージャスウィン(AUS/4)
87 / - Call Me Glorious コールミーグロリアス(AUS/4)
86 / - Stunning Peach スタニングピーチ(IRE/3)
86 / - Rubylot ルビーロット(AUS/4)
85 / - Bottomuptogether ボトムアップトゥギャザー(AUS/4)
84 / - James Tak ジェームスタク(AUS/4)

 日曜の沙田10レース、クラス3・1400mのレースを勝ったのはミックリー(Mickey)でした。

 ロイヤルアスコットでの勝利もあったりということで、4歳シリーズの中心になるのでは、という評価もあったミックリーですが、香港でのデビュー戦となった前走は4着に終わっていました。
 日曜はどうしても勝ちたい2戦目でしたが、後方からいい脚を使って見事に差し切りました。クラス3で131bを背負っての勝利ですので、この世代では上位の力があることを証明したと言っていいでしょう。
 欧州時代はマイルで勝ったこともありますので、一気にクラシックマイル戦線の先頭グループに入ってきたといっていいでしょう。レーティングは+7で83となりました。

 また、このレースで2着だったカップフェラ(Cap Ferrat)も4歳馬。オーストラリア時代は13戦して未勝利ながら、GⅠスプリングチャンピオンSで2着、同じくGⅠのローズヒルギニーで3着など、たびたび重賞で上位争いをしていました。
 今回が香港デビュー戦だったのですが、ミックリーを上回る135lbのハンデでクビ差ですから十分な内容の初戦でした。4月以来のレースでしたのでこのあとの上積みも大きいはず。この馬も4歳シリーズの主役となる可能性は十分ではないでしょうか。
 3着だった一番人気のパッキングタービン(Packing Turbine)はハンデ差を考えるとここは勝ちたいレースでした。レーティングは+3の68までしか加算できなかったので、このままだとクラシックマイル出走は微妙なラインです。

 今シーズン4戦2勝、2着2回と勢いのあった2番人気のスカイトラスト(Sky Trust)は7着、香港デビュー戦を快勝してここに出てきたシルバリーブリーズ(Silvery Breeze)は5着、ニュージーランドでGⅢを勝っているルポソリタリオ(Lupo Solitario)は12着とレーティングの上積みはならず。このあたりは一歩後退という感じですね。

12/15 Sha-Tin R10 結果

 今週は水曜の沙田開催がすべてオールウェザーコースで行われるので、クラシックマイルに直結するレースはなさそう。
 ただ日曜のクラス2は1200mですが、レーティング80以上の4歳馬が6頭も出走する豪華メンバーとなりました

12/22 Sha-Tin Class2 1200m Entry List

 再注目は前走で連勝が止まったヴンダーバーでしょう。前走は直線1000mに出走して僅差の2着に終わりました。マイル戦を見据えて1400mあたりに出てくるかと思っていましたが、ここは実績のある距離で勝ちに来たようです。確実に勝ちたい一戦ですが、ライバルも強力です。

 ゴージャスウィンは今シーズン初戦でクラス3のレースを135lbで勝った実力馬、その後は伸び悩んでいる感じがありますが、本番が近づいたここで巻き返したいところ
 ボトムアップトゥギャザーもヴンダーバーやルビーロットといったところと接戦をしてきた馬。前走はアクシデントもあって敗れましたが強力な先行力がありますので、軽視はできません

 そして連闘で出走してきそうなファストネットワーク(Fast Network)も面白いです。前々走の1000m戦ではパートン騎手が残り150mで追うのをやめるほどの圧勝。前走はスタート直後に不利を受けたこともあって圧倒的な人気を裏切ってしまいましたが、不完全燃焼だったのかすぐに登録をしてきました。初の1200m戦になりますが、ポテンシャルはかなりのものがありそうなので、大いに注目したいです。

 ほかのレ-スでは、クラス3の1200mに前走がなかなか強い勝ち方だったディヴァノ(Divano)が出走、ここには前走で思わぬ大敗を喫したロマンチックサン(Romantic Son)も登録していますね。

12/22 Sha-Tin Class3 1200m Section1 Entry List

 クラス3の1400mには、ヨハネスブラームス(Johannes Brahms)ルーシーインザイスカイ(Lucy In The Sky)が出走予定。
 ヨハネスブラームスは香港での2戦であと一歩勝ちきれないレースになっていますが、レースセンスはよさそうで、きっかけをつかめば面白そう。欧州時代はジムクラックSで、ゴールデンイーグルの勝ち馬レイクフォレストの2着に入ったこともあるなかなかの実績馬です。

12/22 Sha-Tin Class3 1400m Entry List






いいなと思ったら応援しよう!