見出し画像

クラシックマイル回顧 & 4歳世代レーティングTOP14 第16回 (2/4)

 先週の金曜日に香港4歳シリーズ初戦のクラシックマイルが行われました。今回はその振り返りと、4歳馬のレーティングランキング更新の2本立てとなっています。

 まずクラシックマイルですが、出走14頭の単勝人気はこんな感じになっていました。

① 2.8 パッキングヘルモード(PACKING HERMOD)
② 6.2 カップフェラ(CAP FERRAT)
③ 7.0 マイウイッシュ(MY WISH)
④ 9.8 ファストネットワーク(FAST NETWORK)
⑤ 10 ミックリー(MICKLEY)
⑤ 10 ヨハネスブラームス(JOHANNES BRAHMS)
⑦ 11 マークウィン(MARKWIN)
⑧ 12 ルビーロット(RUBYLOT)
⑨ 43 タレンツアンビション(TALENTS AMBITION)
⑩ 48 ディヴァノ(DIVANO)
⑪ 92 グローリーエリート(GLORY ELITE)
⑫ 101 ルーシーインザスカイ(LUCY IN THE SKY)
⑬ 110 コールミーグロリアス(CALL ME GLORIOUS)
⑭ 114 トップガン(TOP GUN)

 1番人気は予想通りパッキングヘルモードで2.8倍、2番人気のカップフェラが6.2倍ですから結構抜けた人気になりました。
 実績的には上位のルビーロットディヴァノあたりは距離適性が不安視されての人気薄でしたね。

 そしてレース結果がこちら👇

 勝ったのは3番人気のマイウイッシュでした。抜群のスタートから難なく好位につけて直線に向くと、がっつりマークされていたパッキングヘルモード、その直後を追走してたファストネットワークに馬体を合わせることを許さず押し切る、という完ぺきな横綱相撲で一冠目を勝ち取りました。
 今シーズンはここまで5戦3勝、前々走の3着も内で包まれてかなり苦しい展開での惜敗だったので、かなり力をつけていたのは間違いないのですが、それにしても強かったですね。
 血統的には短距離で、というイメージなのですがこの内容をみれば200mの延長が苦になるとも思えません。第2戦のクラシックカップでも引き続き上位を争うことになるでしょう。

マイウィッシュ全成績

 2着には距離適性に疑問符がついていたブレイブスマッシュ産駒のディヴァノが食い込みました。前走1400m戦での敗戦、初のマイル、大外枠と難しい条件がそろっていましたが、これまでの先行策を捨て最後方待機からのイン強襲が見事にはまりました。テン乗りだったB・シン騎手が非常にうまく乗った印象です。
 この一戦で先方の幅が広がりましたし、マイルまでこなせることが分かったのも先を見据えると大きいですね。さらに1 ハロン 延長となるクラシックカップでも距離適性に対する不安は付きまとうでしょうが、このレースではスタートから25.61 23.43 23.06 21.93と減速することなく走り切っていますので、意外とこなせるかもしれません。

ディヴァノ全成績

 3着以降は、パッキングヘルモードファストネットワークミックリールビーロットと人気どころが上位を占めました。パッキングヘルモードも文句のない競馬をしましたが、勝ち馬を脅かす場面もありませんでした。クラシックカップでも正攻法では逆転が難しいかもしれません。枠と展開の助けがあれば、というところでしょうか。
 期待したファストネットワークもいい競馬をしましたが弾けきらず4着止まり。1000m戦での圧倒的なパフォーマンスを思うと物足りない内容でした。やはり距離はこの辺りで限界ですかね。

 2番人気に押されたカップフェラは中団からの競馬でしたがいいところなく12着に大敗しました。香港初戦での内容がよかったとはいえまだ未勝利の馬、マイル戦もベストとは言えない条件でしたので仕方のない結果かもしれません。2000mのGⅠローズヒルギニーで3着となっているように、距離が伸びるのは歓迎なので、クラシックカップ、香港ダービーでも期待はしたいですが、まずはどこかで1つ勝って勢いをつけておきたい気もします。

1/31 香港クラシックマイル結果 racing.hkjc.comより

 4歳シリーズ第2戦のクラシックカップは4週間後の3月2日に行われます。クラシックマイルのメンバーに加え、2連勝中のリアルスティール産駒ノイジーボーイ(NOISY BOY)、早くから香港ダービー馬候補と言われているスタニングピーチ(STUNNING PEACH)などの参戦が濃厚。また、今週末のクラス3 1800mに出走するカリフォルニアトータリティ(CALIFORNIATOTALITY)シルバリーブリーズ(SILVERY BREEZE)などの4歳勢もここでいい勝ち方をすると有力馬として浮上してきそうです。



 さて、ここからは現在の4歳馬レーティングランキングを確認していきます。香港ダービーに登録がある馬上位14頭が入るように、レーティング80の馬までを掲載しています。

香港競馬 4歳馬レーティングランキング 2/3 *は香港ダービーに登録がある馬

 クラシックマイルを勝ったマイウイッシュは一気に+14の95lbまで上げてきました。2着のディヴァノ、4着ファストネットワーク、5着ミックリーも加算されています。
 先月26日のクラス2を勝ったゴージャスウィン(GORGEOUS WIN)は96までレーティングを上げています。このところクラス2でも崩れなくなりましたし、かなり力をつけています。そろそろ重賞でも顔を見るようになるかもしれません。

 そして注目は香港デビュー戦となったクラス3の如意ハンデを快勝したミッドウインターウインド(MID WINTER WIND)でしょう。

 単勝42倍とまったくの人気薄でしたが、最後方から豪快に差し切りました。残り100mの脚がすごかったですね。
 133lbとハンデは重かったですし、サニーダベスト(SUNNY DA BEST)パッキングパワー(PACKING POWER)ヤングスーパースター(YOUNG SUPERSTAR)など、メンバーもこのクラスでは上位と思われるメンツが揃っていましたのでかなり価値ある勝利になったと思います。
 南アフリカでは1400mのGⅢで勝利、マイルのGⅡクワズール・ナタールギニーで5着、2000mのGⅠグレイヴル2000でも5着と距離が伸びていいタイプではないのかもしれませんが、デビュー戦でクラス3を勝つ馬はそういませんので、今後も大いに注目したいです。香港ダービーにも登録がありますね。


 そしてクラス3、1400mの吉祥ハンデではパッキングエンジェル(PACKING ANGEL)が3連勝を飾りました。

 昨年7月のデビューから3連敗となかなか波に乗れなかったのですが、12月のビューティージェネレーションハンデを2馬身3/4差で圧勝すると、続くクラス3の2戦も連勝と完全に軌道に乗った感じがあります。
 まだ1400mまでしか経験はありませんが、パートン騎手の期待も大きいようですし4歳シリーズ残り2戦の台風の目となる可能もあるのでは。


 今週は週末の沙田開催で珍しいクラス1(1200m)のレースが組まれています。4歳勢ではマジックコントロール(MAGIC CONTROL)ゴージャスウィンの2頭が登録。この世代のスプリンターはカーインライジング(KA YING RISING)がダントツですが、ナンバー2と目されていたヴンダーバー(WUNDERBAR)がスランプに陥った今、この2頭が世代上位のスプリンターですので、注目の一戦ではないでしょうか。

2/9 Sha-Tin 1200m Class1

 4歳シリーズ関連では、クラス3の1800m戦が気になります。上で挙げたカリフォルニアトータリティシルバリーブリーズもそうですが、ナヴァルフォース(NAVAL FORCE)エンスロード(ENTHRALLED)、 ルポソリタリオ(LUPO SOLITARIO)プレイフォーミル(PRAY FOR MIR)フォーチュネートサン(FORTUNATE SON)など海外実績がありながら、香港移籍後苦しんでいる馬が大挙登録してきました。
 ここを勝てばクラシックカップには滑り込みで間に合うという、最終トライアル的になレースになりそうなので、楽しみなレースになりそうです。

2/9 Sha-TIn 1800m Class3

 最後になりましたが、明日のハッピーバレー開催では3レースの偉業ハンデにスカイジュエリー(SKY JEWELLERY)が登場します。
 先月15日のデビュー戦では非常にレアなハッピーバレーでのデビュー戦勝利を達成して注目を浴びました。

 今回は135lbのトップハンデとなりますが、これも勝つようだと大物感がでてくるので、非常に楽しみな一戦になります。ここも見逃せないですね。





 


いいなと思ったら応援しよう!