
【淡路島にゴジラ?!】ニジゲンノモリのゴジラ迎撃作戦に行ってみた!
こんにちは!のりたです!
この記事では、先日の淡路島への日帰り旅行で行ったニジゲンノモリのゴジラ迎撃作戦について、ジップラインやゴジラミュージアムに訪れた実際の感想や待ち時間などの所要時間について正直にレビューしていきます!
また、4種類あるチケットの選び方やチケットをお得に購入する方法まで解説していますので、ぜひ最後までお読みください。
↓記事本編はこちらから↓
チケットの選び方
このゴジラ迎撃作戦では、ライトチケット、ゴールドチケット、プレミアムチケット、VIPジャーニーパスの4つのチケットが販売されています。
実際に訪れた感想としては、大多数の方は、ライトチケットかゴールドチケットで満足できると思います。
まず、ライトチケットで体験できるアトラクションは下記の3つとなります。
1. プレシアター
2. ジップライン
3. 対ゴジラ細胞シューティング
また、ゴールドチケットで体験できるアトラクションはライトチケットに加えて下記の4つとなります。
4. ゴジラミュージアム
5. 特撮スタジオ
6. カイジュウノモリ
7. AR謎解きor怪獣図鑑
特撮スタジオは写真を撮影していただけるスタジオ、カイジュウノモリは子供向けのプレイランドになります。
その上のプレミアムチケットではゴジラのリュックが貰えるようです(チケット価格は1万円超)
↓記事本編はこちらから↓
実際の所要時間
今回私たちが4つのアトラクションを終わらすまでにかかった実際の所要時間は2時間でした。
しかし、繁忙期でなければ所要時間は1時間程度だと思います。
また、待ち時間などは次の感想で後述します。
↓記事本編はこちらから↓
感想
ブリーフィングシアター
まず、ゴジラ迎撃作戦に入場したあと、全員最初に案内されるのが、このブリーフィングシアター。
淡路島を舞台にゴジラが現れるという映像を小さな部屋でみます。
伝わるかは分かりませんが、何かに例えてみると、USJのミニオンハチャメチャライドのグルーの説明の時間のような感じです。
ブリーフィングシアターを見終えたあとは、ゴジラミュージアムかジップラインの好きな方から回れます。
※ライトチケットの方はジップラインの選択肢のみ
ゴジラミュージアム
恐らくゴジラ好きの方が1番興奮するのがこのゴジラミュージアム。世界初の常設ゴジラ博物館のようです。

あまりゴジラを見た事がなかったり、興味のない人でも思わず、「おぉー」と声を上げてしまうほどリアルな造型のゴジラやその他の怪獣のレプリカや、実際に撮影で使われたというスタジオが展示されていました。
※ライトチケットを購入される方はこのゴジラミュージアムの中に入ることはできません。
ジップライン
↓続きは下記のブログに書いてます↓