見出し画像

【はてなブログ無料版】 収益化に必須!Googleフォームでお問い合わせフォームを設置した話

こんにちは!のりたです!

今回は旅ではなく、このブログにお問い合わせフォームを設置した話について書いていきます!

はてなブログに関わらず、ブログサービスでブログを立ち上げたばかりの方にとって非常に有意義な内容になっていると思います!

個人ブログにお問い合わせフォームを設置した理由

私がこのブログにお問い合わせフォームを設置した理由は次の2つです。

  1. トラブル回避

  2. 収益化する予定だから

1. トラブル回避

まず、1つ目の理由であるトラブル回避について。

もちろん、このブログに掲載しているすべての内容は著作権の侵害などを一切目的としておらず、細心の注意を払った上で作成しています。

ですが、ブログの内容として、他者が権利を有する写真などを引用することがある以上、権利者様からなんらかのご要望などをいただく場合があるかもしれません。

そこで、「連絡先としてメールアドレスを公開する。」というのが最も手っ取り早いのですが、

メールアドレスは立派な個人情報ですので、ブログで公開することで、検索エンジンにメールアドレスが引っかかるようになってしまいます。

その結果、迷惑メールで埋もれてしまい、「大事なメールに気づけない。」なんてことになってしまう可能性もあります。

また、メールアドレスを公開してしまうことで、そのメールアドレスを利用して他サービスへのログインの総当たり攻撃をされたりするリスクも考えられます。

そのため、あらゆるリスクを減らし、無駄な情報を公開せず、ブログとしての連絡手段が欲しいので、お問い合わせフォームを設置した。というのが1つ目の理由です。

2. 収益化する予定だから

そして2つ目は、収益化する予定だからです。

この話はあくまでインターネット上で見た噂ベースの話なのですが、

ブログにお問い合わせフォームを設置することで、信頼度が上がり、GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトなどの審査の合格率が上がるらしいです。←真偽はまだ分かりませんが、、、

それと、私が使用しているはてなブログでは、個人営利利用にルールが定められていて、そのなかに「連絡先の明示」が定められているからです。

上記営利利用の定義4に相当する教育利用を除き、営利利用ブログには情報発信の主体を明らかにするため下記のいずれかの方法で運営者の連絡先を明示するものとします。自身でプライバシーポリシーを設けている場合、プライバシーポリシー内に記載ブログのヘッダ、フッタ、サイドバー、プロフィールなど、どの記事からも確認できる箇所に記載連絡先として表示する情報は、恒常的に受信できるメールアドレスなど、誰でも直接連絡が取れるものとしてください。コメント欄やSNSアカウントへのリプライなど公開での投稿、SNSのフォロワーや特定サービスの登録者のみが利用できるダイレクトメールやメッセージ機能などは連絡先とみなしません(中略)連絡先の明示がない場合や連絡先が明らかに虚偽の場合など、故意に連絡が取れない状態としていたり、問い合わせを行うことで連絡の内容や個人情報が公開されるなど問い合わせ者に不利益が生じる状態である場合には、事前の警告なく公開停止措置を取ることがあります

https://help.hatenablog.com/entry/commercial-guidelines より

つまりは、アフィリエイトなど営利利用を行う際には誰でも直接連絡が取れるものを用意する必要があり、その連絡先の明示がない場合は公開停止の措置をとるようです。

また、他にも、インターネット上に記事を公開している以上、なんらかの問い合わせが来るかもしれません。

そのときの機会損失を防ぐためにも、お問い合わせフォームは必要だと感じたからです。

実際にお問い合わせフォームを設置!

続いて実際にお問い合わせフォームを設置していきます。こちらは5分くらいで完成!

HTMLで埋め込む式のお問い合わせフォームが作れるサービスは多々あり、

wordpressを使っている場合はプラグインなどで自由度の高いお問い合わせフォームも作れるようですが、

そもそもこれははてなブログ、、どちらにせよお問い合わせフォームで送信される内容には個人情報が含まれるので、個人のサーバーに保管するのはセキュリティ的にちょっと、、、という思いがあったのと、国産の埋め込み式フォームはいろいろ制約が多いので、

いちばんシンプルかつ高機能なGoogleフォームを作って、記事に埋め込んでしまうことをおすすめします。

続き↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?