
全体のアーキを考える 2023/06/12
只今自国 2023/06/12 23:20
6/25のグラボPCが届くまでの間、
フロントは作れないのでアーキテクチャでも考えてみます。
ざっと図を書いてみました。

解説
amazonEC2…仮想サーバー。Gameliftを使う予定です。頼む、安く済んでくれ。
バケツのマーク…S3。ストレージ。UE5のアセット(3Dのフィールドやアバター)とかBGMとか全部ここに入る
Aみたいなマーク…AWS Lambda。サーバーレスで手軽にAPIが作れる。
amazon RDS…リレーショナルデータベース。ログインするユーザーの情報とか格納する。
各API…OpenAIとかDeeplとか外部API。ラムダからリクエスト飛ばす。
他にもログイン機能実装にAWS Cognitoとかいろいろ使います。
アーキ図はまた時間ある時書き直します。
今日は仕事終わった後7限目にデジタルコミュニケーション原論があって、
そのあとサウナ行って、帰ってきてちょっとゆっくりしたらもうこんな時間…。
仕事と大学院の生活、
忙しいけど毎日充実してます(^^)