
ドラゴンましまし、静嘉堂のお正月
1月2日だったら空いているかな、と思ったが、想像よりは混んでた静嘉堂@丸の内。縁起よさそうな展覧会、行ってきました。嘉風を浴びにー
タイトル「HAPPY 龍 YEAE 2024!」というのがちょっぴりダジャレで、もしかして静嘉堂の名物館長さん(今もそうなのか知らないが、以前はおじいちゃん館長さんだった)イチオシのタイトルだったのだろうか・・・でも内容はゴージャスに縁起よし。2024年ならでは、ですよ。

今回は第4室以外は撮影OK!ついつい、撮ってしまうんですよね。目とココロに焼き付けないといけないと思いつつ・・・せっかくの縁起ものなのでお裾分け。

龍は雲を、虎は風を従えて・・・と波と風と雨の勢いが凄い。びゅるるるるーという音のしそうな。しかし解説を読むと、龍の顔がメディアから叩かれて賞は逃したらしい(苦笑)。

この大壺は龍の顔の可愛さダントツ。なに、このキョロ目。何を驚いているのか・・・?そして今回の展覧会では龍のツメの本数をついつい数えてしまった。こちら5本。これは中国の皇帝にしか許されていなかったらしい。写真撮りませんでしたが、家臣に下賜する際に、1本削って4本にしたのがあった。へえ!

龍と宝珠はセットになっているのですが、この壺は宝珠からにょろにょろっとツルのようなものが生えて「壽」に。縁起ましまし。よーく見るとフタにも同じ模様。展示って裏側気になりません?私はうんしょ、とついつい裏側をのぞいちゃうタイプ。

もっと色々ありますが、それは是非現地で楽しんでいただくということで・・・ところで、南宋時代(12C)の漢和辞典の「龍」のページも展示されていたのですが、その解説ボードにあった豆知識がこれ。龍が4つの漢字なんてあったんだ。64画って・・・筆書きできないな。




