![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28358904/rectangle_large_type_2_62cecf2933eb4106ea8930774655984a.png?width=1200)
【毎100】6/15パーマ当ててる男とは大体仲良くならなかった
パーマ当ててるんっすか?
へー。いい癖具合ですよ。
えーでも、天然でこれはいいっすよ。
ワックスつけますか?
(クシュクシュ
(あーあ。)
美容室に行くと9.5割の確率でこうなる。
毎年憂鬱になるこの季節。
今年は自粛のお陰で伸びきって過去最高の落ち着きのなさを見せている。
前をゆく影のシルエットだけでも嫌気が差す。
パーマ当てるような男とは友達にならなかった。オシャレだと思っているらしい。
スーパーのポイント引き換えでヘアアイロンを見つけてから、毎週の買い出しを積極的に手伝った。中学2年の頃にやっと交換で手に入った。嬉しかった。嬉しかったが所詮ポイント景品。どこかの型落ちで、思うようにいかなかった。
ヘアアイロンをうまく扱えず天パGATSBY太郎だった中3の頃。近くにできた個人営業の美容室で兄貴がストパーをかけてめちゃめちゃカッコよくなって帰ってきたから、間髪入れず予約してストパーを当てた。変な匂いだったけど前髪が本当に自分の髪かと疑うほどサラサラしてて感動した。
出来るだけ長くストレートを維持するために前髪を伸ばすようになった。気づけば最近でも前髪を伸ばし続けてしまうのはその名残だろう。
もみあげもストパーをかけていたのでもみあげも伸ばし続けていた。ツーブロックの文化を知るまで「もみあげ太郎」だった。
もみあげ太郎(15)
大学に入り半年程して
両祖父の髪の事例から不安になり、ストパーをかけなくなった。頭皮マッサージも始めた。
そうこうして、丁度天パ太郎に戻った頃、当時の彼女から距離を置こうと言われた。カッコよくならねば!と安直に最新のヘアアイロンを池袋の家電量販店へ買いに行った。店員さんには、泣きそうな顔でヘアアイロンを買う俺のことはどう映ったのだろうか。
サラサラストレートヘアには憧れるだけ憧れた。
山PやKAT-TUN。だめだ。全然出てこないけど、当時流行ったようなイケメン達はみんなサラサラツンツンだったからサラサラツンツンが人権だった。
クルクルヘニャヘニャの天パが高ステータスになる事はまず無かった。面白キャラで何とか人権を得ていた渡辺くんも次第に落ちていったのをよく覚えている。
勿論髪の悩みなんて千差万別だろうけど
天パいいねと言ってくれるのは嬉しいけど
少なくとも俺の価値観と天パは合わない。
天パのみんな。今年も乗り切ろう。