![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113317209/rectangle_large_type_2_409d9b3e7f8f1c033db77458dea1a310.jpeg?width=1200)
ボルネオ1人鳥見旅②〜コタキナバル探鳥〜
前回の記事はこちら↑
2023年8月1日
本当はすぐにボルネオ東部のサンタガンを目指したかったのですが、やっぱり州都で少し街歩きもしたいので、1日だけコタキナバルに滞在してみました。もちろん鳥見も!
朝イチに宿を出発して、歩いてフィリップ王子公園に行ってみました。ここで狙うべきはコオオハナインコモドキ。本種はフィリピン固有種であり、近年の密猟により個体数が減少している希少種ですが、ここでは移入種扱い。というのも、コタキナバルの闇市で取引されていた本種を、野鳥愛好家が解放してあげたらしいです。その子孫が今でもコタキナバルで生き残っているのだとか。これは守りたい外来種ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1691988326834-svP9kvh6uB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691984969624-bsacCTUxVy.jpg?width=1200)
ライファーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691984976424-PyECAoxZu7.jpg?width=1200)
こちらもライファー
![](https://assets.st-note.com/img/1691984993708-CjqsQS4at7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691985004458-DGZXbJ7xTF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692006178961-4cwGMSEViE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692006196544-TzuLGyPj01.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691985016612-blwWocXLiM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691985113510-4dRWCwYWGF.jpg?width=1200)
この日のメインターゲットが登場!割と普通に見られました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1691985030202-OKnq3VslKL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691985127650-odjiLFStmM.jpg?width=1200)
実はライファー!有名探鳥地には行かず、意地でも本州の山の中で自力発見を目指していたら、初見がボルネオになったw
いつか国内で自力発見したいなぁ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1692006210484-l1wPTckAo1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691988359140-sSbpjUypV8.jpg?width=1200)
ライファーは3種のみ。ボルネオ固有種も見つからず‥。まあ、コオオハナインコモドキを観察できたのでOKです。とにかく暑かったので、11時頃に鳥見終了しました。その後は観光しながら、コタキナバル市内でいいレートの両替所を探しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691989514234-wlxM9sTaZH.jpg?width=1200)
強盗対策のため、インターホンを押して鍵を解除してもらい、一人ずつ中に入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691985865529-eSNC4iSyXR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691989590956-6HhNphZO6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691988440927-QTeckqER4N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691985867248-WR88Z5xHwC.jpg?width=1200)
めっちゃ美味しかった。たぶん今まで飲んだマンゴージュースの中でダントツで美味かったと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1691988233878-DhlS41QN0s.jpg?width=1200)
色とりどりの魚が売られていました。この暑さの中、氷を一切使わずに販売しているあたり、ある種のヤバさを感じる‥‥
![](https://assets.st-note.com/img/1691985926275-tLsxGWnfyg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691985865305-uULhehTD0J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691988167692-hgK8ec13Ad.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691988190037-Oo45axQqqD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691988105502-VsVnx6ZanT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691988304314-EHJZjEBwPw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691988473384-ySkctXIemc.jpg?width=1200)
やはりマレーシアの飯は安くて美味いですね!去年、半島マレーシアを旅したときも、とにかく飯は美味かった記憶があります。ちなみに、これまでマレーシアの色んなローカル食堂で飯を食ってきましたが、1度も食あたりを起こしたことがないです。なので、僕はマレーシアの飯はある程度は信頼しています。ただ、もちろん日本と比べたら衛生概念がガバガバなので、あくまで自己責任で!
明日はいよいよ東部のサンタガンに行きます。
↓次のnoteはこちら