![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109449212/rectangle_large_type_2_0ea4e8fda0e7def7e9552f065da4cfd7.png?width=1200)
[爆笑フライト日記]大切な紛失物
こんばんは、今日は寝る前にかいてみようと思います、さやです。
さて、国際線長距離路線の1つの飛行機には満席であれば300-400人、乗っているので様々なドラマが生まれます。
今日は「大切な紛失物」と題してお話ししていきたいと思います。
この出来事が起こったのは今から5年以上前、日本ベースのクルーとして働いていた時です。
当時アムステルダムから成田までは10時間半くらいのフライト時間。
オランダを午後の3時ごろに出発して、日本へは現地時刻の朝9ごろ、すなわちオランダの時間では午前2時ごろに到着します。
当時はヨーロッパへの旅行客も今よりも多く、団体旅行の方もたくさんいらっしゃいました。
到着2時間前くらいに朝食のサービスが始まります。ぐっすり寝てる方がほとんどで、朝食の匂いとカートの音でみなさん、少しずつ起きられます。
これ、日本あるあると言うか、アジア路線あるあるなんですが、どんなに眠くても、なんなら寝てても、お腹が空いてなくても絶対サービスは逃したくない、という強い思い。
もらえるものは全部もらう!と言うのがアジア魂なのかな?と思います。
それはさておいて、みなさん眠いのに朝食を受け取られるわけです。で、食べないと勿体無いと思うから、うとうとしながらも食べるんです。
そして配膳し終えて、今度はトレーの回収に行きます。もちろん、飛んでいる私たちクルーも時差はお客様と同様にありますので、日本への到着時は正直眠い。トレーを回収しながらも、眠気と戦っています。
.....
そして回収も終わって、ちょっと一息、あと40分ほどで到着です。
大体着陸20分から30分前には着陸の準備となり、シートベルトが点灯します。
ここからがちょっと忙しくなるんです。
そんな到着40分前....
ピンポーン
呼び出し音がなります。
オランダ人の同僚が伺いに行きましたが、すぐにギャレーに戻ってきて「日本人の高齢のお客様でちょっと何言ってるかわからないからきて(英語ができないので)」と連行されました。
そしてお客様にお話しを伺うと
「ワタシの入れ歯がありません」
と言うのです。なんたること!
まぁ入れ歯がない状態でお話しされてるからハワハワしてて上手に聞き取れません
それでも無くした状況を聞くと、
ご飯を食べて、
入れ歯を外した(ご丁寧にナプキンに包んで)。
おそらくトレーに置いた。(ここら辺が眠いからお客様も記憶が曖昧)
装着するのを忘れて
恐らくそのまま回収された。
このお客様を担当したのはまた別のオランダ人クルー。
当時はお客様から回収したトレーはそのままカートに戻していく方式だったので(現在は遠慮なくゴミ箱にブチ込む方式です)、担当のクルーに事情を説明し、そのお客様の座ってる座席の位置から、カートのどこらへんに回収したトレーがあるか逆算し、皆さんの食べ残しやとてもきれいとは言えないトレーを1から取り出して捜索作業です(汗)
お客様は「歯がなきゃ困るんだ!」
ごもっとなこと言いながら喚いています。(ハワハワしてるけど)
トレーに絶対乗せたとは言い切れないために、お客様にも座席周辺やカバンの中を捜索してもらよう頼みます。(当然本人もないと困るから焦りながら探してくれる)
大切なものなんだから無くさないでくれよー(しかも回避できる事案)と思いながら探します。
絶対(この飛行機の中に)あるけど、時間内に見つけられるかどうかは分かりません。
逆算してるとはいえども、一つのギャレーには3台のカートがあるんです。全部で150人分のトレーがあるんです。カートを1つに絞れたところで50人分の食べ終えたトレーがびっちり入っているのです。
そしてご丁寧にナプキンに包んでしまったと言うからさらに捜索は難航。(大体みんな折り畳んだナプキンがトレーに載ってる)
そして食べ散らかしてカートに入りきらなかった残飯は容赦なくゴミ箱に捨てますし、お客様も寝ぼけて入れ歯を(恐らく)トレーに置いて装着し忘れましたが、回収してる私たちも眠気と戦いながらの作業です。はっきり言って覚えてない!
でも大事な紛失物、絶対に見つけなければなりません
(もちろんみんなこの時は眠気なんふっ飛んでる)
到着まであと少し
みんなですごい形相で入れ歯探しです
ひっちゃかめっちゃかなギャレーはすごい光景
(タービュランスがきたら地獄絵図)
この時は逆算した通り、おそらくあるであろうトレーの上にありました。
トレーを漁ってたクルーもゴミ箱を漁ってた別のクルーも安堵の表情。
1番焦っていたのは無くした本人だったと思いますが、本当に見つかってよかったです。
もし時間内に見つからなかった場合、
あくまでも予想です、そして到着地が日本だった場合ですが....
外国から来た航空会社の飛行機はお客様に降りていただたらすぐに折り返して出発となるので、機内で悠長に到着後探すことはできません。
ただこの使用済みカートは飛行機から降ろして、お食事用のカートはケータリング会社に持ち込まれます。(そこで全てを回収して綺麗にしてまた使います)
なので一旦入国していただいて(歯はない状態で)、地上のスタッフとケータリング会社と相談して(もちろん歯はない状態で)ーあ、もちろんクルーから地上スタッフ/ケータリング会社への引き継ぎはしますよ、ケータリング会社の人に見つけてもらう、そして受け取るという過程を辿るのだと思います。
でも長旅+時差があって、歯を受け取るためにケータリング会社で待機なんて、辛すぎる。
みなさん、機内での無くし物、飛行機を降りたあとでも日本だったら見つかる可能性が高いと思うんですがこれが外国であったら本当に致命的、見つからない可能性が高いです!
入れ歯を無くすケースはかなり多くて、この時だけではありません
トイレで発見して機内アナウンスを入れたこともあります....「機内中央のお手洗いでお客様の入れ歯を....」とw
大事なものはしっかりと身につけておいてくださいね!
あと最近はワイヤレスイヤフォンを無くす方が多く、暗い機内では見つけるのがとっても難しいんです
前に度慣れしてる風のお客様がささっと落下防止チェーンをつけてて、「お!」(手に入れよう!)と思いました
その方は↑みたいなかわいいものをつけてました
でもケーブルみたいなのは邪魔!と言う人には↑みたいのもあるみたい!便利!
入れ歯は....外したら絶対ケースに入れてください!
パスポートは絶対シートのポケットには入れないように!(高確率で忘れます、こないだもいました)
普段とは違う状況、時差もあって眠い、長距離移動でヘロヘロ....忘れ物、紛失物にはくれぐれもお気をつけを!
それでは、また!Doei!