見出し画像

生成系AIを使いこなせない人が大体陥っている落とし穴について語りたくなった40代のぼやき。

AIの話をするとよく出るけど
触れていいのかわからないことを書いてみた。

ChatGPTでアウトプットが
うまくいかない人は
大概、みんな同じことを言う。

プロンプトがうまく書けないんです。

って

あ、うん。って思うんだけど
そもそも的に聞くと
アウトプットしたい状態のイメージが
アバウトすぎるっていうのが多い。

あと、根本的な話になるけど
ChatGPTは人に依頼を出すのと変わらなくて
こちらが出す指示によって動きが変わる

ここまでは、大概みんな押さえているけど
「プログラムがわからないからプロンプトがー」
って言いだして、最初に戻るみたいになるけど

そうじゃない。

問題はプロンプトの書き方じゃなくて
ただ、書いてる人の知識量である。

ChatGPTに的確に必要な情報を
そもそも与えられていないから


アウトプットが期待通りに
出てこないだけ
だという事に
たどり着けない人が多くて少し驚いた。

書き方なんて別にひな型なんて必要なく
応答で作っていた方が簡単だし
早いから、なんであれを書きたいのか
正直わからない
人がこれを書いてます。

確かにプログラムが最低限わからないと
使いにくいとは思う

でも、プログラムって言っても
プログラム言語は山ほどある

ここでいきなり
PythonとかSQLとかに手を出して
セッティング辺りで挫折して
余計にAIにアレルギーを持つ人もいる。

しかも、セッティングがうまくいっても
”Hello World”辺りから始めるっていう
挫折しやすい道を行く…。

いや、なんでそこから行くの?


って、いつも思うんですよね

なんで険しく長い道から進んでいくんだろって
ショートカットして、必要なことだけ
まずやればいいのに何で?って
すごく混乱するときがあるです。はい

多分これが学校で学んだか
独学で自分に都合がいいように学んだかの
差な気がしてました。

それ強要されたら私は泣く。

そんなつまらないこと絶対できない…

話は飛んでましたが
正直、AIで何をしたいか
全然必要な知識(プログラム言語も)
異なってくるので、最初っから
そこ行かなくてもSEやプログラム書いて
ガンガン行きたい人じゃないなら

もっと簡単なとこから
行けばいいだけで

一般的なオフィスワークをしているなら

例えば、一番需要が多そうなレポートとか
一般的なオフィスワークの補助的に
使いたい
のであれば、誰でも大概エクセル
入っているだろうし、VBAでいいと思う

とりあえずレポートを作りたいとかだったら
動作のイメージとかわかりやすいし
そのVBAをChatGPTに渡して
会話していけば、自分がやりたいことを
ChatGptに理解してもらいやすくなるし
自分が何を求めているのかも可視化しやすいと思う。

あとはWindowsだったら、Shellとかでもいいと思う。

データががっつりで自分でSQL書いて
DWHからデータ引っ張って…
みたいなのがないなら
その2つでやるのが環境的にもハードルが低く
特にVBAなら数日(人によっては数時間)もあれば
簡単なことならすぐできるようになる
エクセルを使えば、ビジュアルのイメージ
動作で見えやすいから
最初から言語だけの画面でやるより
使い慣れてる分、簡単だと思う

より踏み込んでやりたくなったら
自分がやりたい方向で学んで
使える幅を増やせばいいだけで
難しく考えないで
とりあえずやってみたらいい
思うのですが、私の考えがおかしいのか…

他にもYouTubeを見るのもいいと思う。

このChatGPTのスクールのYouTubeを見てふーんって思って

ChatGPTでちょっと遊ぶと

こんな感じのことくらいはすぐ作れたりするんですね。
※内容は気分でスマホにしました。

スマートフォン市場における競争環境分析


ちょっと画像化するので
外資系っぽい感じでって
ゆるくリクエストしたら
内容まで英語になった
というw

指定すれば言語も選べるので
外資のお客さん用のレポートも
簡単にできちゃいます。
ちなみに内容はサンプルデータで作っています。

このYouTubeぐらいの情報があると
こんな感じでサクッとレポートが作れて
これはサンプルデータで画像も
特に作らなかったので
使用時間としては5分もかかっていないです。
(貼り付け用の画像化の方が時間がかかったという…)

そしてなんですが
このYouTubeを見たらこのぐらいは
サクッて作れるようにならないと
今後めちゃくちゃ辛くなると思います。

なぜか?


生成系AIってがちがちにAPIで設計されてる
自社仕様でもない限り

アップデートがあったら
昨日使っていたプロンプトが
全く違うアウトプットを
作ってくる可能性がある
ので

プロンプトのひな型にこだわるのって
危険というか、
正直無駄あんまり意味ないので

なんだろう。
いろんな情報を見て
ああって思って自分に合わせて

カスタマイズしたり
アウトプットを考えたり
そもそも何が作りたいのか
ちゃんと考えたほうが
効率的だと思います。

ちなみにここまでの文章を
ChatGPTでまとめて
追加であった方がいい内容を
補足するとこんな感じになります。

ChatGPTを使って
この記事の文章を精査するとこうなる。

ChatGPTを使ってうまくアウトプットができない人の共通点

ChatGPTをうまく使えない人の多くは、「プロンプトがうまく書けない」と感じています。
しかし、根本的な問題はプロンプトの書き方ではなく、アウトプットしたい内容が曖昧すぎることが多いのです。

ChatGPTは指示次第で動く

ChatGPTは、まるで人に指示を出すように動きます。
こちらの指示次第で結果が変わるのです。
多くの人はこの点を理解していますが、「プログラムが分からないから」と理由を挙げてしまうことがあります。
ですが、プログラムの知識が不足していることが問題というわけではありません。

知識の量が問題

プロンプトの書き方ではなく、アウトプットを求める側の知識量が問題なのです。
ChatGPTに必要な情報を提供できていないため、期待通りの結果が得られないだけなのに、多くの人がその原因に気づいていません。

プログラム言語は必要?

確かに、プログラムの基本的な知識があれば便利です。
しかし、ChatGPTを使うために必ずしもプログラム言語を学ぶ必要はありません。
例えば、PythonやSQLのような難解な言語に挑戦し、挫折してしまう人も多いのですが、これは無理に最初から難しい道を選んでいるからです。

最初に学ぶべきことは?

何をしたいかによって必要な知識は異なります。
SEやプログラムを書いて本格的に開発したいわけでなければ、まずはもっと簡単なところから始めるべきです。
例えば、ExcelのVBAを使えば、レポート作成やデータ処理のようなオフィスワークに簡単に応用できます。
ChatGPTにVBAコードを渡して、対話しながら指示を出せば、自分が求める結果を得やすくなります。

ステップバイステップで進めよう

もし、さらに高度なことに挑戦したくなったら、そのときに必要なスキルを学べば良いのです。
最初からプログラム言語に固執せず、簡単なツールから始めてみてください。
例えばVBAなら、数日で基本的な操作ができるようになりますし、Excelのビジュアルで動作も確認しやすいです。

生成系AIの特性と柔軟性

また、生成系AIはアップデートが頻繁に行われるため、以前使っていたプロンプトが突然うまく動かなくなることもあります。
ですから、プロンプトのひな型にこだわるのではなく、状況に応じて柔軟に対応するほうが効率的です。

補足

1. 試行錯誤の重要性

ChatGPTなどのAIツールを使う際、試行錯誤を通じて徐々に精度を上げていくことが大切です。
最初から完璧なプロンプトを作成するのは難しいため、少しずつ改善していくプロセスを楽しむことが重要です。
また、AIは学習のプロセスが人とは異なるため、失敗や意図しない結果も「学びの一環」と捉えると良いでしょう。

補足例:
「AIツールを使うときは、最初から完璧を目指す必要はありません。むしろ、試行錯誤を楽しみながら、少しずつ調整していくことでAIの使い方が上達します。予期しない結果も有益な学びの機会です。」

2. シンプルなプロンプトから始める

複雑なプロンプトを書くよりも、シンプルな指示から始めて、徐々に詳細な情報を追加していくアプローチが効果的です。
シンプルなプロンプトでも、段階的にChatGPTに必要な情報を追加していくと、より正確なアウトプットを得ることができます。

補足例:
「最初はシンプルなプロンプトから始め、徐々に詳細な指示を追加することで、ChatGPTが意図を正確に理解できるようになります。シンプルに始めることで、誤解の少ないアウトプットを得やすくなります。」

3. AIツールの限界を理解する

AIには得意な分野と不得意な分野があるため、その限界を理解しておくことが重要です。
ChatGPTが完璧な答えを常に提供できるわけではなく、人間の判断や補完が必要な場合もあります。
特に曖昧な情報や高度な専門知識を必要とするタスクでは、AIの限界を知った上で適切に使うことが重要です。

補足例:
「AIには限界もあります。特に専門知識が必要な領域や曖昧な質問に対しては、AIだけでなく自分の判断も重要になります。AIの得意・不得意を理解しながら活用することで、より効果的な結果が得られます。」

と、補足は書いた内容に対してChatGPTからご意見いただきました。

以上、今日はやる気スイッチオフなだめ40代の人でした。
なんか雑念が多くて今日集中力が低い
インプットスピード遅くて嫌になってきて
なんか作りたくてぼやいてみました。

エクセルから学ぶ生成系AIでなんか作ろうかな…

最後まで読んでくれてありがとうです!

現在販売するものを悩んでいます。
ノウハウを売ろうか、オンラインスクールを作るかも考えていて
AIを使いたいけど、使いこなせていない方で
こんな情報欲しいがあったら教えてください。

あざっす!がんばります!!!